スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2017年10月03日
10月の担当窯元は《三宅文三窯》さんです。



伊万里の10月は秋祭り。中でも、下旬に行われる「トンテントン祭」は、写真のように神輿同士が組み合う、勇壮な祭りです。
テーブル展示も一気に秋らしくなりました。
柔らかな色合いを持つ青磁の器の中には、これから咲く椿が描かれています。
お酒もおいしい季節になってきましたね。



伊万里の10月は秋祭り。中でも、下旬に行われる「トンテントン祭」は、写真のように神輿同士が組み合う、勇壮な祭りです。
テーブル展示も一気に秋らしくなりました。
柔らかな色合いを持つ青磁の器の中には、これから咲く椿が描かれています。
お酒もおいしい季節になってきましたね。
伊万里焼風鈴でお出迎え♪
2017年06月16日


"2017伊万里風鈴まつり”を明日に控え 伝産玄関口に
吊り下げる風鈴が届いたので一日早くお披露目しました。
涼を感じる優しい音色でお出迎えいたします

ゆめさが大学のみなさん
2017年06月02日

ゆめさが大学30数名のうち5名の方が絵付けに来館されました。
殆どの方は伊万里焼の歴史や特徴など熱心に説明を聞かれて
窯元などの周辺散策へと向かわれました。
絵付け体験の作品は近日中にお届けいたします。有り難うございました。
個人で驚きの数を・・・!
2017年05月24日




女性の助手の方と一緒に焼き物の絵付けを体験していただきました。
まだ途中の段階ですが 全ておひとりで書き上げられました。
次から次へとすごい数を頼まれて正直驚きました




5寸皿:30枚 そば猪口:30個 茶碗:5個 マグカップ:50個
6寸皿:10枚 風鈴(小):5個 合計 130個(枚)
約3時間半程で終了されました。 感謝・感謝であります

伊万里焼の魅力に関心
2017年04月06日



来館前に窯元を回られ 伊万里焼の繊細な作品のファンに。
商品の価格も”お手頃”とお話いただき有り難い言葉です。
最後は伝統産業会館での「絵付け体験」を楽しんで。
オリジナルデザインのそば猪口。出来上がりも楽しみですね

高校生の体験学習にて!
2016年11月02日



福岡県立香椎高校(服飾デザイン科)の生徒38名と先生2名のみなさん。
”5寸皿:27枚 茶碗:11個 先生:5寸皿” 絵付け体験に挑戦

当日 会場利用の先約があり1Fと2Fに分かれてもらいましたが
混乱することなく無事終了できました。(写真は2F研修室の様子です)
帰りには丁寧に挨拶までしてもらいました。 有り難うございました

伊万里の魅力を福岡空港から!
2016年07月07日
”福岡空港JALサクララウンジ”に8月末までの 風鈴まつり期間中
伊万里の特産品などの展示やPRなどが開催されています
※ 『伊万里市観光物産振興協議会』主催

佐賀新聞(H28.7.7より) その他各誌でも掲載されてます
詳しくはこちらをクリック ⇒ トラベルWatch
◆佐賀新聞はここをクリック
◆yahooはこちらをクリックしてください
また伝統産業会館での ”絵付け体験”も大歓迎です! 体験料:1,000円(税込・送料別)
伊万里の特産品などの展示やPRなどが開催されています

※ 『伊万里市観光物産振興協議会』主催



詳しくはこちらをクリック ⇒ トラベルWatch
◆佐賀新聞はここをクリック
◆yahooはこちらをクリックしてください
また伝統産業会館での ”絵付け体験”も大歓迎です! 体験料:1,000円(税込・送料別)
予告・・・磁器ひいなまつり開催!
2016年02月05日

”伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり” 開催予告
期間:平成28年2月13日(土)~3月6日(日)
期間中は各窯元の展示販売をはじめ
伝統産業会館では「磁器雛人形と器展」の企画展示が行われます。
沢山のお客さま方のお越しをお待ちしております。

期間:平成28年2月13日(土)~3月6日(日)
期間中は各窯元の展示販売をはじめ
伝統産業会館では「磁器雛人形と器展」の企画展示が行われます。
沢山のお客さま方のお越しをお待ちしております。

磁器ひいな展示間もなく終了。
2015年03月05日



『2015伊万里磁器ひいなまつり』 3月8日(日)までです
伝統産業会館での展示も 間もなく終了いたします。
お客様のご来館 お待ちいたしております

伝統産業会館での展示も 間もなく終了いたします。
お客様のご来館 お待ちいたしております

2015伊万里磁器ひいな展示
2015年02月16日




2015 伊万里焼磁器ひいなまつり開催中です。
伝統産業会館にもご覧のように 一部展示しています。
観覧無料ですので 皆様のご来場お待ちしてます
伝統産業会館にもご覧のように 一部展示しています。
観覧無料ですので 皆様のご来場お待ちしてます

伊万里磁器ひいなまつりの始まり!
2015年02月14日

伊万里磁器ひいなまつりが 本日2/14(土)~3/8(日)まで開催。
伝統産業会館でも展示しています。 後日 展示を紹介します
伝統産業会館でも展示しています。 後日 展示を紹介します

『NHKはっけんTV』放送!
2015年02月10日

本日2月10日(火) 午前11時30分~45分テレビ放送。
NHK福岡放送局より 伊万里磁器ひいなまつり が紹介されました。
伊万里鍋島焼協同組合の原くんが 生放送に出演
NHK福岡放送局より 伊万里磁器ひいなまつり が紹介されました。
伊万里鍋島焼協同組合の原くんが 生放送に出演







伊万里・有田焼伝統工芸士の山本拓男さんも
TELで磁器ひいなの製作について説明されました。
2/14(土)~3/8(日)までの期間 伊万里大川内山で開催。
伝統産業会館でも ”磁器雛人形と雛御膳” の展示があります。
観覧無料ですので みなさん是非お越しください
TELで磁器ひいなの製作について説明されました。
2/14(土)~3/8(日)までの期間 伊万里大川内山で開催。
伝統産業会館でも ”磁器雛人形と雛御膳” の展示があります。
観覧無料ですので みなさん是非お越しください

「伊万里2910プロジェクト」重箱紹介(3)
2015年01月24日

【巒山窯(らんざんがま)】 伊万里市大川内町乙1804-5
TEL&FAX 0955-23-5146

【市川冬山窯(いちかわとうざんがま)】 伊万里市大川内町丙231-2
TEL 0955-22-6303 FAX 0955-23-5611

【福岡大五窯(ふくおかだいごがま)】 伊万里市大川内町乙2006-1
TEL 0955-23-4545 FAX 0955-22-4660
『伊万里2910プロジェクト事業』伊万里焼重箱(食器)紹介Part3

現在 正角重箱も試作品製作中です。
また追加商品が完成しましたらご紹介いたします
また追加商品が完成しましたらご紹介いたします

「伊万里2910プロジェクト」重箱紹介(2)
2015年01月23日

【(株)瀬兵(せひょう)】 伊万里市大川内町丙1964
TEL 0955-23-2749 FAX 0955-22-7640

【大秀窯(おおしゅうがま)】 伊万里市大川内町乙1657-9
TEL&FAX 0955-23-8123

【三宅製陶所(みやけせいとうしょ)】 伊万里市立花町2405-5
TEL 0955-23-4545 FAX 0955-22-4660
『伊万里2910プロジェクト事業』伊万里焼重箱(食器)紹介Part2

次回は ”Part3” 紹介いたします

「伊万里2910プロジェクト」重箱紹介(1)
2015年01月21日

【虎仙窯(こせんがま)】 伊万里市南波多町府招1555-17
TEL 0955-24-2137 FAX 0955-24-2179

【川副泰仙窯(かわそえたいせんがま)】 伊万里市大川内町乙1835
TEL&FAX 0955-23-4676

【㈲畑萬陶苑(はたまんとうえん)】 伊万里市大川内町乙1820
TEL 0955-23-2784 FAX 0955-22-7629
昨年から取り組んでいます 『伊万里2910プロジェクト事業』 の参加窯元紹介。
伊万里の特産品 ”伊万里牛グルメと伊万里焼重箱(食器)”の共同開発です。
現在 伊万里焼の参加窯元は9社。 3回に分けて紹介します。
商品購入などのお問い合わせは 直接窯元へお願いします
(発信) 伊万里陶磁器工業協同組合 TEL 0955-23-4605
伊万里の特産品 ”伊万里牛グルメと伊万里焼重箱(食器)”の共同開発です。
現在 伊万里焼の参加窯元は9社。 3回に分けて紹介します。
商品購入などのお問い合わせは 直接窯元へお願いします

(発信) 伊万里陶磁器工業協同組合 TEL 0955-23-4605
「伊万里2910プロジェクト事業」チラシ見本!
2015年01月13日


伊万里の特産品 伊万里牛グルメ&伊万里焼重箱の共同開発
「伊万里2910プロジェクト事業」のチラシ見本。
今後、本格的なチラシが作成される予定です。
伊万里焼重箱(器)の販売については まだ未定ですのでご了承願います。
「伊万里2910プロジェクト事業」のチラシ見本。
今後、本格的なチラシが作成される予定です。
伊万里焼重箱(器)の販売については まだ未定ですのでご了承願います。
今後お知らせいたします!
NHKテレビ放送で・・・紹介!
2014年12月24日

12月22日(月) 18:10~18:20のNHK九州・沖縄のニュースで紹介。
自宅で録画した放送をスマホで撮影しました。(事務局)


伊万里焼☓伊万里牛がコラボした新企画
「伊万里2910プロジェクト事業」が放送された様子です。
「伊万里2910プロジェクト事業」が放送された様子です。









新伊万里牛グルメ飲食店(13店舗)と伊万里焼重箱(9窯元)での取り組みです。
既に12月15日(月)より加盟飲食店で販売を開始されています。
伊万里焼重箱につきましては まだ販売予定が決まっていません
お知らせは来年になるかと思いますので ご了承願います
既に12月15日(月)より加盟飲食店で販売を開始されています。
伊万里焼重箱につきましては まだ販売予定が決まっていません

お知らせは来年になるかと思いますので ご了承願います

伊万里牛フェア&スタンプラリー
2014年12月10日

”2014秋 食の極み! 伊万里牛フェア” 12月14日(日)まで
残りあとわずか 間もなく終了します
残りあとわずか 間もなく終了します



伊万里 スタンプラリーは 2015年2月15日(日)まで実施中
*伊万里・有田焼伝統産業会館(伊万里市大川内山)
*伊万里市観光協会(MR伊万里駅内)
*伊万里ふるさと村(伊万里市南波多町)
以上の三箇所全てのでスタンプを押して
抽選に当たれば 『伊万里焼風鈴GET
』出来るかも
魅力満載の”伊万里”へお越しください
抽選に当たれば 『伊万里焼風鈴GET


魅力満載の”伊万里”へお越しください

近世の陶美「鍋島展」開催中!
2014年11月11日



近世の陶美 「鍋島展」 好評開催中!
伊万里市教育委員会所有の 11作品を無料でご覧いただけます
11月30日(日)まで展示していますので 是非お越しください
伊万里市教育委員会所有の 11作品を無料でご覧いただけます

11月30日(日)まで展示していますので 是非お越しください

26秋 近世の陶美「鍋島展」展示中!
2014年11月04日







平成26年秋 近世の陶美 「鍋島展」 を展示中。
今年は11品目(29点) 1660年~1880年代に作られた
貴重な鍋島焼(色鍋島・鍋島染付・鍋島青磁)を無料で観覧出来ます

展示期間は11月1日(土)~11月30日(日) 時間は9時~17時
お客様のご来場 お待ちいたしております
