スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
出張帰路の空き時間に
2017年02月13日




東京から有田での出張を終わり 帰路の空き時間を利用しての来館。
”そば猪口とフリーカップ”の絵付け体験で暫しお楽しみになりました。
今月末にはお届け予定。 ご来館有り難うございました。
福岡の両親と一緒に!
2015年07月17日


福岡市より ご家族3名様でお立ち寄りいただきました。
現在お嬢さんは東京在住。 帰省でご両親と一緒に伊万里へ。
女性お二人で 『5.5寸皿(限定品)』の絵付けを体験

筆使いも軽やかに 短時間で描き上げられました

お届けまでしばらくお待ちください。 ありがとうございました

東京より修学旅行にて!
2015年05月13日

東京より 某私立女子中学校修学旅行の体験作品です
ここ数年続けてお見えいただいていますが
体験の様子は女子校のため遠慮しました。
今年は生徒37名 先生2名 計39名で 湯呑の絵付け
みなさん修学旅行 楽しんでくださいね

ここ数年続けてお見えいただいていますが
体験の様子は女子校のため遠慮しました。
今年は生徒37名 先生2名 計39名で 湯呑の絵付け

みなさん修学旅行 楽しんでくださいね

女子大学生の卒業旅行
2015年02月24日


東京都より大学卒業旅行の女子学生2人。 そば猪口の絵付けです
二人とも集中して繊細なデザインを描いてもらいました
今春からはいよいよ社会人。 二人とも頑張ってくださいね

二人とも集中して繊細なデザインを描いてもらいました

今春からはいよいよ社会人。 二人とも頑張ってくださいね

テーブルウェア・フェスティバル2015
2015年01月29日


テーブルウェア・フェスティバル2015 ~暮らしを彩る器展~
2015年2月1日(日)~2月9日(月) 東京ドームで開催されます
伊万里からも 10社程度の窯元が参加されるようです。
沢山のお客様にご来場いただけると良いですね
2015年2月1日(日)~2月9日(月) 東京ドームで開催されます

伊万里からも 10社程度の窯元が参加されるようです。
沢山のお客様にご来場いただけると良いですね

姉妹で仲良くご訪問!
2014年11月14日



東京都内より 姉妹仲良くお揃いで 九州への旅行
絵付けは”六寸皿”を選び 念入りに下書きをしながら
時間をかけて 記念の絵付けに挑戦いただきました

絵付けは”六寸皿”を選び 念入りに下書きをしながら
時間をかけて 記念の絵付けに挑戦いただきました


絵付け後の作品も 個性溢れる素敵なデザインが完成
記念の作品が届くまで お楽しみにお待ちください

記念の作品が届くまで お楽しみにお待ちください



伊万里・有田焼伝統産業会館では『伊万里焼の絵付け体験』が出来ます
少人数(10名未満)は予約不要です。 ご来場お待ちしております

少人数(10名未満)は予約不要です。 ご来場お待ちしております

修学旅行最終日に・・・!
2014年11月10日



東京より 女子高生(修学旅行)のみなさんです。
今回は 生徒17名(希望者)+先生3名=20名でのご来館。
学生には珍しく 【六寸皿】 の絵付けを体験いただきました
最近の修学旅行は 一日はコース別行動が多く
柳川の川下りや 大宰府などにも分かれているとのこと
次回は沢山のみなさんに 訪問いただければ嬉しいです
今回は 生徒17名(希望者)+先生3名=20名でのご来館。
学生には珍しく 【六寸皿】 の絵付けを体験いただきました

最近の修学旅行は 一日はコース別行動が多く
柳川の川下りや 大宰府などにも分かれているとのこと

次回は沢山のみなさんに 訪問いただければ嬉しいです

女子中学生の修学旅行!
2014年10月29日




今月2校目の修学旅行の絵付け体験です!
東京より 女子中学校の生徒 約140名と先生10名の大人数。
賑やかに”マグカップ”の絵付けで オリジナルカップが完成
今回も女子中のため撮影は遠慮しました
楽しい修学旅行を満喫してくださいね
東京より 女子中学校の生徒 約140名と先生10名の大人数。
賑やかに”マグカップ”の絵付けで オリジナルカップが完成

今回も女子中のため撮影は遠慮しました

楽しい修学旅行を満喫してくださいね

一時帰国のご家族!
2014年10月06日




家族3人(ご両親と息子さん)でのご来館です。
現在 お父さんの仕事で 中国(上海)にお住まいとのお話で
今回は 中国の祝日(国慶節:10/1~10/7)の7連休で 一時帰国。
お父さんと男の子が ”五寸皿の絵付け体験” に挑戦です
現在 お父さんの仕事で 中国(上海)にお住まいとのお話で
今回は 中国の祝日(国慶節:10/1~10/7)の7連休で 一時帰国。
お父さんと男の子が ”五寸皿の絵付け体験” に挑戦です


二人とも 30分余りで 無事絵付け終了


左:ひょうたんの絵(お父さん) 右:花火の絵(男の子)
見事 オリジナルデザインのお皿が出来上がりました
お届は 東京のご実家へお届けいたします
見事 オリジナルデザインのお皿が出来上がりました

お届は 東京のご実家へお届けいたします

ご夫妻で九州旅行!
2014年08月19日


ご夫妻で 九州旅行でお立ち寄りです。(横浜市より)
ご主人は5寸皿 奥様は6寸皿を選ばれての 絵付け!
九州旅行のひと時を お過ごしいただきました
お届を楽しみに。 ありがとうございました
ご主人は5寸皿 奥様は6寸皿を選ばれての 絵付け!
九州旅行のひと時を お過ごしいただきました

お届を楽しみに。 ありがとうございました

東京より・・・仲良し四人組!
2014年08月01日

東京より 仲良し女性四人組のお客様です。
『5寸皿=2枚 6寸皿=3枚 風鈴(大)=1個 風鈴(小)=2個』
たくさんの絵付け体験で 楽しんでいただきました
みなさん笑顔で ”ハーイ・・・チーズ”
また是非 伊万里へお越しください。 ありがとうございました
『5寸皿=2枚 6寸皿=3枚 風鈴(大)=1個 風鈴(小)=2個』
たくさんの絵付け体験で 楽しんでいただきました

みなさん笑顔で ”ハーイ・・・チーズ”

また是非 伊万里へお越しください。 ありがとうございました

修学旅行にて!
2014年05月16日


東京の某私立女子中学3年生の修学旅行の 絵付け準備完了。
福岡空港到着後 4コース(大宰府・柳川・吉野ヶ里・伊万里)に分かれ
生徒41名と先生2名が 伝統産業会館での絵付けを体験。
体験中の撮影は遠慮いたしましたが
みなさん 楽しんでいただきました
修学旅行 満喫してください。 有り難うございました
福岡空港到着後 4コース(大宰府・柳川・吉野ヶ里・伊万里)に分かれ
生徒41名と先生2名が 伝統産業会館での絵付けを体験。
体験中の撮影は遠慮いたしましたが
みなさん 楽しんでいただきました

修学旅行 満喫してください。 有り難うございました

久しぶりの「修学旅行絵付け体験」
2014年04月28日
久しぶりの 予約団体”絵付け体験”のお客様です。



東京都立の高校三年生の皆さんです。
最近の修学旅行は 1日間は数か所のコース分け(希望と定員など)
という学校が増えてきて 伊万里へは
生徒39名と先生2名の 計41名で ご来館。
有り難うございました
最近の修学旅行は 1日間は数か所のコース分け(希望と定員など)
という学校が増えてきて 伊万里へは
生徒39名と先生2名の 計41名で ご来館。
有り難うございました


お手頃の料金で お一人から、ご家族やご友人のお客様も
お気軽に体験出来ますので ご来場お待ちいたしております
また、10名以上の団体希望の方は ご予約をお願いいたします
お気軽に体験出来ますので ご来場お待ちいたしております

また、10名以上の団体希望の方は ご予約をお願いいたします

佐賀県伊万里市大川内山丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館
TEL 0955(22)6333 FAX 0955(22)6361
土日祝祭日も 開館しております
伊万里・有田焼伝統産業会館
TEL 0955(22)6333 FAX 0955(22)6361
土日祝祭日も 開館しております

お客様ご招待旅行にて!
2013年11月20日


東京より 某企業の”お客様ご招待”の御一行様36名です。
ここ数年 当会館での焼き物絵付け体験で お世話になっています。
今回は”マグカップ”を選ばれての絵付けで
それぞれお気に入りのデザインを 描かれていました

来月上旬(12月)も ご予約頂いております。
有り難うございます

力作の予感・・・?!
2013年08月29日
東京より ご家族3人での お客様!


小学2年の女の子。 マグカップの絵付けに挑戦!
真剣な表情が印象的で
大人顔負けの 力作の予感?です

お母さんは 繊細なデザインを
お父さんの作品は ご覧の通り
筋車に乗って 回っておりま~す


小学2年の女の子。 マグカップの絵付けに挑戦!
真剣な表情が印象的で
大人顔負けの 力作の予感?です


お母さんは 繊細なデザインを

お父さんの作品は ご覧の通り
筋車に乗って 回っておりま~す

お友達三人で・・・!
2013年07月24日


東京より ご友人3人での ご来館です。
皆さん 慎重な手つきで
五寸皿への絵付け体験 頂きました。
遠方より 有り難うございました

本日体験予約の準備完了!
2013年05月14日


本日午後、東京の私立女子中学校より
絵付け体験の予約を いただいています。
総勢47名(うち先生2名)でのご来館です。
お天気にも恵まれて 体験後は
周辺散策を予定されています
