スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
ピカピカの窯上がり!
2013年09月30日


当会館にて”絵付け体験”頂きました作品です。
これより 割れないようにしっかりと梱包し
発送の準備となります。
みなさん お楽しみにお待ちください

職場の仲良し旅行にて!
2013年09月27日



長崎県諫早市の 病院職員のお仲間でのご訪問です。
皆さん揃って”お湯呑”を選ばれての 絵付け体験。
和気あいあいとした ひと時をお過ごし頂けたようです

それぞれ個性たっぷりの 記念に残る作品の整列。
お届けまで 暫くお待ちください

じっくりと 期間をかけて!
2013年09月26日


横浜市よりご夫婦で ご訪問いただきました。
奥さまがお隣にいらっしましたが ご主人様だけ
OKを頂き 体験の様子を撮影しました。
じっくりと時間をかけて 繊細な筆使いも 鮮やかで。
お届けまで 暫くお待ちください

お若いご夫婦のお客様!
2013年09月25日


福岡市より ご夫婦でお見え頂きました。
体験後の作品ですが ご覧の通り 素晴らしい!
窯上がり 楽しみですね

下絵付研修開始!
2013年09月24日


平成25年度 伊万里・有田焼後継者育成技術件研修
伊万里会場の下絵付研修が 当会館絵付研修室にて始まりました。
(毎週金曜日、午後1時~午後5時) ※予定日の変更あり。
今年度は 11名の受講者が 下絵付の技術向上のため研修に参加しています。
来年の3月上旬頃の終了予定です。 頑張ってください

(PS)
先日紹介しました”ロクロ研修”は 毎週火曜日(午後1時~5時)の誤りでした。
失礼いたしました

福岡市より・・・親子です!
2013年09月23日


福岡市より 親子での日帰り旅行の お客様です。
6寸皿(2枚)と5寸皿(1枚)を選ばれての 絵付け体験。
サンプルのデザインを参考に
じっくりと時間をかけて 描かれていました。
皆さん楽しいひと時を お過ごしいただけたのではと思います

[ロクロ研修]開始!
2013年09月20日




平成25年度 伊万里・有田焼後継者育成技術件研修
伊万里会場のロクロ研修が 当会館ロクロ研修室にて始まりました。
(毎週金曜日、午後1時~午後5時) ※予定日の変更あり。
今年度は、5名の研修生が 参加しています。
講師は、昨年に引き続き 村島雪山先生(伊万里・有田焼伝統工芸士:ロクロ部門)の指導により
小数ながらも 受講生のみなさんは 技術向上の為 真剣に取り組んでいます。
約半年間(H26年3月上旬頃)まで 皆さん頑張ってください

ご友人と一緒に・・・!
2013年09月18日

伊万里市内より ご友人3名でのご来館。
五寸皿の絵付けを 体験頂きました。
女性のお客様は 早々にお済みになり
ご覧の通り 男性お二人の撮影となりました。
またのお越しを お待ち致しております

まだまだ・・・元気です!
2013年09月17日


京都より 5名でお越しいただきました。
【美笑会(びしょうかい)】の役員さんだそうです。
お電話でご予約いただき 30分余りで
伊万里焼の絵付け体験を 楽しんでいただきました。
皆さん 和気あいあいで 明るく楽しく
そして まだまだ元気いっぱいの 皆様でした

また是非 お越しください。 有り難うございました

車・車・車の行列!
2013年09月13日





本日(9/13)朝の 伝統産業会館駐車場です

いまり幼稚園の 親子オリエンテーションが
大川内山にて行われ ご覧の通り
車・車・車と 人・人・人の 大行列となりました。
天気も良く 皆さん楽しい時間を 過ごされていました

小学生分会行事にて!
2013年09月11日
二里小学校6年生の分会行事の皆さんの紹介です。

まずは、当館館長による「伊万里焼」の歴史や特徴などについて
簡単な説明を 10分~15分程度聞いてもらいました。
【さて いよいよ ”絵付け体験”に挑戦】



今回は 各自希望を取られての絵付け体験で ”お湯呑・五寸皿・マグカップフリーカップ・六寸皿・風鈴(大)(小)”と バラエティ満載での親子分会行事
絵付け終了後は ビンゴゲームやじゃんけん大会など レクレーションで お楽しみ
お昼には 行事を終了。
役員のみなさん お疲れさまでした
また、来年もお願いします

まずは、当館館長による「伊万里焼」の歴史や特徴などについて
簡単な説明を 10分~15分程度聞いてもらいました。
【さて いよいよ ”絵付け体験”に挑戦】






絵付け終了後は ビンゴゲームやじゃんけん大会など レクレーションで お楽しみ

お昼には 行事を終了。
役員のみなさん お疲れさまでした


Posted by 伊万里伝産 at 12:28 | Comments(0)
『伊万里』で・・・合流!
2013年09月09日



【お客様から 素敵なメッセージを頂きました。】
本日は 東京・大阪・京都から来ました。
温泉と食事が美味しい 佐賀県伊万里市の
○○○○○○○○さんに宿泊し
こちら(伊万里・有田焼伝統産業会館)をご紹介されて
絵付け体験を楽しませて頂きました。
大阪 ⇒ JAZZシンガー hideさん。
京都 ⇒ ロンドンから帰国したばかり。
みんな 『伊万里』で・・・合流

素敵な気持ち良い○○○○○○○○さんのステイ楽しみました

最高の”想い出”

***暖かいメッセージ 有り難うございました。***
またのお越しをお待ち致しております

マグカップをお揃いで!
2013年09月06日


お揃いで ”マグカップ”の絵付けをお楽しみいただきました。
細やかな筆使いが難しいと お話をされていましたが
体験後のデザインは なかなかの出来栄えのようでした

また、お越しください。 有り難うございました

釉薬掛け終了・・・!
2013年09月06日


お客様の絵付け体験された作品の施釉終了勢揃い。
しっかりと乾燥させ 窯積みとなります。
窯上がりまで 暫くお待ちください!
親子で仲良く・・・!
2013年09月05日


伊万里市内の企業より、親子のお客様をご案内いただきました。
お母さんは ”マグカップ” お嬢さんは ”風鈴(大)” に絵付け体験。
お二人とも 繊細で素晴らしい作品が 出来上がったようで
窯上がりが 待ち遠しく感じられました

家族・・・お揃いでのご訪問!
2013年09月04日


大村市より ご家族お揃いでのご訪問。
それぞれお好みの 焼き物を選んでもらいました。
普段からの 仲のいい雰囲気が
伝わってくる お客様でした

有り難うござました

ご夫婦で~風鈴の体験~
2013年09月03日

唐津市北波多より お若いご夫婦のお客様です。
伊万里焼風鈴の大小 それぞれ絵付けを
楽しのでいただきました。
風鈴の 優しい音色で
少しでも涼しさを感じられると良いですね
