スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
今が旬・・・(お勧め)!!
2013年06月28日

まさに 今が旬
”伊万里焼風鈴絵付け体験” お勧めです。
お気軽に お越しください

只今 サガテレビ 生放送中
【伊万里風鈴まつり】
お姉ちゃんと弟くんの体験!!
2013年06月27日

佐賀県内より ご家族でお見えいただきました。
お姉ちゃんと弟くん 仲良く揃って
”五寸皿”の絵付けを体験!
真剣な


お母様も ”風鈴”の絵付けを体験いただきました。
お届けまで 暫くお待ちください

遠方より・・・
2013年06月24日


ご家族・ご夫婦で お見え頂きました。
柏市(千葉県)、名古屋市と小牧市(愛知県)
そして佐賀・白石町に それぞれお住まいで
風鈴(大)(小)、フリーカップと お好みの焼き物に体験。
お一人は 思い出にと 俳句を書かれていました。
まさしく オリジナルですね

お孫さんと一緒に!
2013年06月20日

熊本市から お見えいただきました。
お孫さんと一緒に 仲良しご家族でのご訪問。
五寸皿・六寸皿・風鈴(小)と お気に入りの物に。
暖かく 微笑ましい雰囲気が 伝わってきました

第30回 国際アマチュア陶芸展審査会にて・・・
2013年06月19日
『第30回 国際アマチュア陶芸展伊万里』審査会 (3/26開催)

伊万里・有田焼伝統産業会館で行われた
”国際アマチュア陶芸展審査会”です。
6月15日(土) お亡くなりになられました
『第14代 酒井田柿右衛門先生』にも
ご出席頂き お元気なお姿を(写真中央)
拝見いたしておりましたが・・・
突然の訃報に ただただ 驚いているばかりです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

伊万里・有田焼伝統産業会館で行われた
”国際アマチュア陶芸展審査会”です。
6月15日(土) お亡くなりになられました
『第14代 酒井田柿右衛門先生』にも
ご出席頂き お元気なお姿を(写真中央)
拝見いたしておりましたが・・・
突然の訃報に ただただ 驚いているばかりです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
伊万里 風鈴まつりの始まり・・・!!
2013年06月18日
6月15日(土)より ”伊万里風鈴まつり”が 始まりました。



伝統産業会館の玄関口では ご覧のように
形状・デザイン・音色・大きさも 様々な
伊万里焼風鈴を飾り
お客様を お出迎えしております!
まだ 季節は梅雨の 真っただ中ですが
風鈴の音色で 涼を感じてください
絵付け体験のお客様も 大歓迎です
ご来場 お待ちいたしでおります



伝統産業会館の玄関口では ご覧のように
形状・デザイン・音色・大きさも 様々な
伊万里焼風鈴を飾り
お客様を お出迎えしております!
まだ 季節は梅雨の 真っただ中ですが
風鈴の音色で 涼を感じてください

絵付け体験のお客様も 大歓迎です

ご来場 お待ちいたしでおります

家族旅行の途中に・・・!
2013年06月17日


鹿児島より ご家族7名様でのご来館です。
湯呑・マグカップ・5寸皿・6寸皿と それぞれの
好みで選ばれて 楽しそうな様子でした

出来上がりを お楽しみに・・・

またまた・・・こんな所にも!
2013年06月14日
こんにちわ(^-^)
伊万里・有田焼伝統産業会館の玄関です。


・・・ツバメのような??

こんな所(軒先)にも 巣が出来上がっています。
幸せを運んできて くれるのでしょうか
伊万里・有田焼伝統産業会館の玄関です。


・・・ツバメのような??

こんな所(軒先)にも 巣が出来上がっています。
幸せを運んできて くれるのでしょうか

研修卒業作品のお披露目!
2013年06月12日


平成24年度 伊万里・有田焼
後継者育成研修作品のお披露目があり
佐賀県陶磁器工業協同組合へ 行ってきました。
年々、研修受講者が減っていますが
伊万里会場の 下絵付とロクロ(写真上)は
人数が多いほうで 指導者の高い技術を
習得出来ているのではと 感じました

※すでに展示は 終了しています。
暑い夏を目前に・・・!
2013年06月11日

まさに 今からが旬!!
伊万里焼風鈴の 絵付け体験は いかがでしょうか

《 発・ 伊万里・有田焼伝統産業会館》
あれから・・・??
2013年06月07日

ご存知 伝統産業会館横にある 公衆トイレ。

これは・・・ 久しぶりの・・・

ツバメの巣ですね


順調に 子どもたちも 育っているようです。
旅立ちは いつ頃になるでしょうか・・・

ホームステイの友達と!!
2013年06月06日



福岡県糸島市からのお客様です。
アメリカからホームステイされている 女子高生と一緒に
ご家族で ご来館いただきました。
日本での思い出になればと
伊万里焼風鈴と五寸皿の 絵付けを体験。
今月(6月)いっぱいで 帰国されるため
早めの窯入れで お届けする予定です。
楽しみに お待ちください

県内初!土型・石膏型を・・・・・
2013年06月04日
県内初!土型・石膏型を重要文化財指定しました! 




伊万里市大川内山の窯業の歴史を製作技術の視点から解き明かす手掛かりとなる
「大川内山樋口家土型・石膏型」を新たに伊万里市重要文化財に指定しました。
磁器製作のための型としては、県内では初めての重要文化財指定です。
(※伊万里市発表文より)
【記念展示】
会 場 伊万里・有田焼伝統産業会館
伊万里市大川内町丙221-2
連絡先 0955-22-6333
展示期間 平成2 5 年 5月30日~8月30日
内 容 新指定文化財の一部公開展示 約20点
観 覧 無 料





伊万里市大川内山の窯業の歴史を製作技術の視点から解き明かす手掛かりとなる
「大川内山樋口家土型・石膏型」を新たに伊万里市重要文化財に指定しました。
磁器製作のための型としては、県内では初めての重要文化財指定です。
(※伊万里市発表文より)
【記念展示】
会 場 伊万里・有田焼伝統産業会館
伊万里市大川内町丙221-2
連絡先 0955-22-6333
展示期間 平成2 5 年 5月30日~8月30日
内 容 新指定文化財の一部公開展示 約20点
観 覧 無 料
仲良し兄妹で・・・!
2013年06月03日

福岡市内より ご家族でご来場いただきました。
おねえちゃん おとうとくん
二人の 一生懸命に 絵を描いている様子が
仲の良さが 伝わってきました

体験生地のアイテム!!
2013年06月03日
伊万里・有田焼伝統産業会館で ”絵付け体験”に
用意している 素焼生地を紹介します!

これからが旬の ”伊万里焼風鈴(大・小)”
[体験料はどちらも 1,000円(税込・送料別)]

飲物アイテムで オールシーズン対応の
写真左より ”フリーカップ”1,300円(税込・送料別)
”お湯呑” 700円 ( 〃 )
”マグカップ” 1,000円 ( 〃 )

初めての方でも 絵を描きやすく
使っても良し 飾って良い お皿
”五寸皿” 800円(税込・送料別)
”六寸皿” 1,500円( 〃 )
少人数(ご家族・ご友人など)の
お客様は 予約なしで 体験可能です!
(10.名様以上の客様は 要予約)
お気軽に お問い合わせください。
***伊万里・有田焼伝統産業会館***
tel 0955-22-6333
fax 0955-22-6361
時間 : 9時~17時
(※土日祝祭日も 開館しております)
用意している 素焼生地を紹介します!

これからが旬の ”伊万里焼風鈴(大・小)”
[体験料はどちらも 1,000円(税込・送料別)]

飲物アイテムで オールシーズン対応の
写真左より ”フリーカップ”1,300円(税込・送料別)
”お湯呑” 700円 ( 〃 )
”マグカップ” 1,000円 ( 〃 )

初めての方でも 絵を描きやすく
使っても良し 飾って良い お皿
”五寸皿” 800円(税込・送料別)
”六寸皿” 1,500円( 〃 )
少人数(ご家族・ご友人など)の
お客様は 予約なしで 体験可能です!
(10.名様以上の客様は 要予約)
お気軽に お問い合わせください。
***伊万里・有田焼伝統産業会館***
tel 0955-22-6333
fax 0955-22-6361
時間 : 9時~17時
(※土日祝祭日も 開館しております)