スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

焼き物作りの工程(施釉編前半)

2012年09月28日

       伝統産業会館で絵付け体験された後、完成するまでの工程を紹介します。       

       先日、千葉県から修学旅行で絵付け体験された高校生の作品の一部です。
       釉薬掛けの順番待ちの”マグカップ”達ですup





                ”とろ~り”  釉薬掛けの真っ最中sign01








       釉薬を掛けたばかりの状態。 真っ白で、描いた絵が分からなくなります。






                釉薬が掛った”マグカップ”の整列です・・・think





                まだまだ、作業は続きます。 次回をお楽しみにscissors


  


Posted by 伊万里伝産 at 10:15 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館

焼き物体験と学習

2012年09月27日

                    伊万里中学校3年生です。














        体験学習の一環として、伊万里焼の勉強のため20数名の生徒が、
        学校から大川内山までの道のりを徒歩でとのことでした。

        窯元さんでのロクロ体験後、伝統産業会館へ見学up
        
        館内での時間は、あっという間だったので、入口付近の解散前
        引率の先生から、帰宅時の注意事項を話されていいる様子です。

        生徒たちは、まだまだ”元気いっぱい”でした。smile

        これからも”ガンバッテ”scissors

        

        
        
          


Posted by 伊万里伝産 at 08:53 | Comments(0) | 伊万里焼

”絵付け体験” 楽しい~!

2012年09月24日







           佐賀市からのお客様です。

           楽しく、明るく、元気はつらつの奥様でしたup

           ”今度また来ますね”と言って頂きました。(感謝です。)happy01  


Posted by 伊万里伝産 at 08:57 | Comments(0)

小学生学年レクレーションにて!

2012年09月21日



















      伊万里市立二里小学校6年生の学年レクレーションの”絵付け体験”ですsign01

      約50名の児童と保護者の方々が、伝統ある伊万里焼の勉強を兼ねて、
      学年レクレーションの行事として、ここ数年絵付け体験をされていますup

      また来年もお待ちしておりますsmile  


Posted by 伊万里伝産 at 10:06 | Comments(0)

修学旅行で”絵付け体験”

2012年09月19日

             ”千葉県立船橋古和釜高校2年生”の皆さんです。











     生徒152名と引率の先生方10名が、修学旅行の最終日に伊万里に立ち寄られ、
     ”マグカップ”に絵付け体験をされました。
     
     さすがに、160名を越える方が入られると満室状態でしたsmile

     早い生徒は、15分程度で退席されていました。(平均的には30~40分程度です。)

     先生方も一緒になっての絵付け体験otoku
     修学旅行の想い出になった事でしょうup

     昼食は福岡で済ませて、airplaneでお帰りです。お気をつけてpaper
     


  


Posted by 伊万里伝産 at 10:18 | Comments(0) | 修学旅行

ご夫婦で絵付け体験!

2012年09月14日








      埼玉県よりご夫婦でお見えになり、5寸皿に絵付け体験をされました。

      まだお若い方でしたが、お二人とも熱心に絵を描かれていました。

      遠方からお見えになり、感謝、感謝でありますhappy01  


Posted by 伊万里伝産 at 09:22 | Comments(0)

伊万里市教育委員会研修会!!

2012年09月12日









     伊万里市教育委員会主催の”郷土学習研修会”が、当会館研修室にて行われました。
     市内小中学校の先生で、伊万里市外在住の先生方が対象の研修会です。
           (上の写真は、研修会開式の様子です。)














      参加された先生方は、講演に先だって”伊万里焼の絵付け”を体験。
      やはり、入念に下書きをされる方が多く、日頃の学校生活(授業)とは
      勝手が違うのでしょうかsign02(写真より)

      絵付け体験の後は、伊万里市の学芸員による講演会がありました。

      ご参加の先生方、長時間お疲れ様でしたhappy01
      
      
     


Posted by 伊万里伝産 at 16:56 | Comments(0) | 伊万里焼

下絵付研修開始!

2012年09月10日

        伊万里・有田焼伝統産業会館での下絵付技術研修開始です。












    9月7日(金)より、”平成24年度後継者育成研修事業(下絵付)が始まりました。
    今年度受講生は10名です。

    先日、9月4日(火)のロクロ研修と同じく、9月から来年3月までの毎週金曜日の
    午後1時~5時まで行います。(日程の変更有)

    ※ロクロ研修と同様に、一般の方は受講出来ませんので、ご了承願います。  


Posted by 伊万里伝産 at 09:28 | Comments(0) | 研修

ロクロ研修開始!

2012年09月05日

         伊万里・有田焼伝統産業会館での技術研修が始まりましたsign03














 昨日9月4日(火)より、”平成24年度伊万里有田焼後継者育成研修事業”が始まりました。
 (写真は磁器ロクロ研修の様子です。)
 
 来年3月までの予定で、毎週火曜日の午後1時~5時までの研修を実施いたします。
 (行事等の都合により、日程が変更になる場合が有ります。)
 
 見学などは可能ですが、一般の方は受講出来ませんのでご了承願います。

  ※業務用ストーブが写っていますが、当然のことながら冬場使用の目的ですので、
   さすがに昨日は使っておりませんwink  


Posted by 伊万里伝産 at 11:15 | Comments(0) | 研修

海外からのお客様!

2012年09月03日

                     ドイツの学生さんです!














    4泊5日の日本でのホームステイの途中に、伊万里にて”風鈴”の絵付け体験。   
    皆さん真剣そのものでしたsign01

    出来上がりは、日本の世話役の方へ預けることになっていますscissors
    [※伝統産業会館では海外発送をしていませんのでご注意願います。]  


Posted by 伊万里伝産 at 16:56 | Comments(0)