スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

焼き物作りの工程(施釉編前半)

2012年09月28日

       伝統産業会館で絵付け体験された後、完成するまでの工程を紹介します。       

       先日、千葉県から修学旅行で絵付け体験された高校生の作品の一部です。
       釉薬掛けの順番待ちの”マグカップ”達ですup





                ”とろ~り”  釉薬掛けの真っ最中sign01








       釉薬を掛けたばかりの状態。 真っ白で、描いた絵が分からなくなります。






                釉薬が掛った”マグカップ”の整列です・・・think





                まだまだ、作業は続きます。 次回をお楽しみにscissors


  


Posted by 伊万里伝産 at 10:15 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館