スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

絵付け体験はいかがですか!!

2015年05月29日



 
”伊万里焼絵付け体験” お客様大歓迎ですscissors






  


夫婦水入らずで!

2015年05月26日



愛知県豊橋市にお住まいのご夫婦のお客様。
全国各地をマイカーで旅行されているそうですcar
九州は4度目とのお話を伺いながら 
お湯呑の絵付け体験の様子を撮らせていただきましたcamera


 
絵付け後の作品も記念に撮影させていただきました。
見事な出来栄えに お二人もご満悦のようでしたhappy01
お届を楽しみにお待ちください。 ありがとうございましたpaper
  


今年も伊万里焼風鈴絵付けで♪

2015年05月25日


 
今年もいよいよ暑い季節が近づいてきました!
伝統産業会館でも ”伊万里焼風鈴絵付け体験” 準備できましたup


 










大小2種類の風鈴の生地を用意しています。
6月20日(土)からは 伊万里焼の風鈴まつりも始まります。

体験料は どちらも1,000円(税込・送料別)です。
間もなく突入する梅雨と 真夏の猛暑を
風鈴の涼し優しい音色で 乗り切りましょうnote
お客様のご来場 お待ちしておりますhappy01

  


アパレル講習開始!

2015年05月22日

平成27年度 ”佐賀西部アパレル協同組合外国人縫製技能講習”
5/21(木)から伝統産業会館2F研修室で行われています。

 










こちらは ベトナム人実習生の21名。









 



こちらは 中国人実習生の6名。

以前は中国人だけでしたが 3年ほど前からベトナム人の
実習生受け入れが増えているそうですsign01

 










それぞれの講師の先生(左:ベトナム ・ 右:中国)

講習の期間は6/19(金)までです。(土日を除く)
講習終了後は各企業で実践作業。 みなさん頑張ってくださいscissors








  


Posted by 伊万里伝産 at 12:25 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 外国人研修

福岡市内の施設より!

2015年05月21日


福岡市内の養護施設の皆様17名。
ご予約されて ”絵付け体験(湯呑)” の作品です。

10名以上の絵付け体験の方は ご予約をお願いいたしますshine

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(問い合わせ)
佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館
TEL 0955(22)6333  FAX 0955(22)6361
E-Mail i-kiln@hachigamenet.ne.jp

  


Posted by 伊万里伝産 at 13:51 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 観光

こちらにも巣が・・・!

2015年05月20日


 
伝統産業会館横にある公衆トイレの中にも
ちゃっかり ”ツバメの巣”が作られていましたshine
果たして雛鳥の誕生は・・・どうでしょうかsign02




  


Posted by 伊万里伝産 at 13:20 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 伊万里市 | 大川内山

ご夫婦2組のお客様!

2015年05月19日



 
大阪府から 二組の熟年ご夫婦のお客様です。
奥様2人が”お湯呑”を ご主人1人が”マグカップ”
絵付け体験で楽しんでいただきましたup
お立ち寄りありがとうございました。 またお越しくださいpaper


  


毎年お見え・・・常連のお客様!

2015年05月18日













毎年お休みを利用してお越しになる 常連のお客さまです。
山梨県甲府市より 今回は姉妹で 五寸皿:7枚 六寸皿:1枚
長時間にわたり 体験していただきましたup


 
体験作品を並べて ご覧の通り出来栄えです。happy01 

お届けを楽しみにお待ちくださいsign01
毎年お越しいただき ありがとうございましたpaper
  


限定絵付け商品の紹介!

2015年05月15日


 
 ”そば猪口限定品(左側)” 従来品「(右側) 紹介です。
若干小ぶりで形状も違いますが お茶やコーヒーなどにも使えます。



 
素焼きと焼成後で これだけ小さくなりますね。sign01





 同じく ”マグカップ限定品(左)” 従来品(右)です。
こちらも若干小ぶりで形状が異なります。



 
こちらも”そば猪口限定品”の渕周りが特徴ですshine
体験料も従来品と同じ そば猪口=800円 マグカップ=1,000円(税込)
送料は別途・・・地域により 700円~1,000円(税込)

※在庫分のみです。 この機会に絵付け体験はいかがでしょうかpaper

  


Posted by 伊万里伝産 at 12:03 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験

東京より修学旅行にて!

2015年05月13日


 
東京より 某私立女子中学校修学旅行の体験作品ですshine
ここ数年続けてお見えいただいていますが
体験の様子は女子校のため遠慮しました。

今年は生徒37名 先生2名 計39名で 湯呑の絵付けsign01
みなさん修学旅行 楽しんでくださいねpaper 
  


Posted by 伊万里伝産 at 13:14 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 修学旅行 | 東京

季節外れの台風接近!

2015年05月12日













季節外れの台風が 日本列島へ2つも近づいています。
伝統産業会館上空もご覧の通りで 小雨模様rain
みなさんお出かけの際には 気を付けてくださいsign03 


  


Posted by 伊万里伝産 at 12:21 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 大川内山

今年も・・・またまた!

2015年05月08日


 










今年もまたまたやって来ました・・・燕の巣作り。
伝統産業会館玄関口の軒下に ちゃっかりと完成していますshine
元気な雛鳥が誕生すれば良いのですが・・・sign02


  


Posted by 伊万里伝産 at 17:40 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館

3人兄弟で絵付けに挑戦!

2015年05月07日


 
男の子三人兄弟で 五寸皿の絵付け体験に挑戦sign03
山口県下関市にお住まいで お母さんがしっかりと監視ですeye
元気いっぱい 楽しんでもらいました。 また来てくださいsmile

PS) ”ゴールデンウィーク中”ご来館のご家族でしたup
  


北海道のお客様&有田陶器市終了!

2015年05月06日


 
北海道からのお越しのお客様が”絵付け体験”

ブログの写真をお願いしたところ 恥ずかし~いsign01
・・・しかしながら 快くOKでアップせさてもらいましたcamera
遠方より 本当にありがとうございましたpaper



そして ゴールデンウィーク最終日。 有田陶器市会場です。
 































出社途中 メイン通りを見てきました。 
殆どの店舗の片づけが終了していましたshine
私も有田在住。 
お祭りの後は また静かな街に戻りますね(^_^;)
明日からまた気持ちを切り替えて頑張りましょうscissors





  


ゴールデンウィークのお客様!

2015年05月05日


 










”ゴールデンウィーク” 伊万里市内から ご家族四人のお客様です。
午前中は有田陶器市に行かれたそうで
有田焼卸団地にcarparking後 町内へ移動する予定が
なかなかな盛況で シャトルバスに乗れなかったそうですdown




こちらは唐津市からのご家族3人のお客様。
お父さんとお嬢さんのお二人で 五寸皿の絵付けですshine


地元にもご訪問いただき 感謝・感謝ですhappy01
連休明けも元気で頑張ってください。 ありがとうございましたscissors


  


Posted by 伊万里伝産 at 15:20 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 家族

一人でお湯呑を二個!

2015年05月04日



 
静岡県よりご家族3人でご来館いただきました。
絵付けは 御嬢さんお一人で お湯呑2個の体験shine
なかなかに腕前で あっという間に出来上がりup
遠方より有り難うございました。 お届をお楽しみにpaper 
 

  


お母さんと一緒に!

2015年05月01日


 
女性の親子三代のお客様。(東京より)
お母さんがお子さんの手を添えて 絵付けのお手伝いheart04
その横からは おばあちゃんが優しく見守られていましたhappy01
可愛らしいお皿が出来あがっていましたscissors