スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
春休みの家族旅行にて!
2017年03月31日



大阪府から春休み家族旅行(4名)のお客様です。
子供たち2人が”マグカッップとフリーカップ”の絵付け体験。
長崎やハウステンボスなどにも行く予定とのことでした。
九州旅行を満喫してください。ご来館有り難うございました

また毎年恒例の『春の窯元市』の日程変更に伴い
『桜まつり2017』として 4/1(土)~4/3(月)の3日間開催されます。
詳しくはコチラをご覧ください。

2017年の桜開花は・・・?
2017年03月30日


2017年3月30日(木)夕方『5:30頃』の桜を見てきました。
まだまだ蕾がチラホラ程度です。
週末4月1日(土)から天候が良くなり気温も上昇する予想なので
来週からが本格的な桜の見ごろになりそうです

お孫さんと二人だけの旅行!
2017年03月29日


小学生の男の子とおじいちゃんの二人旅行で絵付け体験。
広島県からお越しです。 おじいちゃんは”フリーカップ:1個”
男の子は”湯呑:2個とマグカップ:1個” 両親へのプレゼント用です。
4月からの学校も頑張ってください。 有り難うございました。
広島県からお越しです。 おじいちゃんは”フリーカップ:1個”
男の子は”湯呑:2個とマグカップ:1個” 両親へのプレゼント用です。
4月からの学校も頑張ってください。 有り難うございました。
春休み・・・親子でツアー旅行
2017年03月28日


春休み 静岡県から親子でツアー旅行に参加でのお立ち寄りです。
お母さんと小5の娘さん 仲良く湯呑の絵付け体験に挑戦。
20分程度スラスラと終わられました。貴重な旅行記念になっでしょうか

お孫さんと一緒に!
2017年03月27日
3月も今週で終わり。 週末は4月となり本格的な春到来のですね
では本日の絵付け体験のお客様を紹介。


東京都からおじいちゃんとおばあちゃんとお孫さん(中学卒業女の子)
2泊3日の九州帰省を兼ねての旅行でお越しいただきました。
”湯呑・5寸皿・マグカップ”の絵付け体験をお楽しみになりました。
4月からの高校入学前にはお届けできると思います。有り難うございました。

では本日の絵付け体験のお客様を紹介。


東京都からおじいちゃんとおばあちゃんとお孫さん(中学卒業女の子)
2泊3日の九州帰省を兼ねての旅行でお越しいただきました。
”湯呑・5寸皿・マグカップ”の絵付け体験をお楽しみになりました。
4月からの高校入学前にはお届けできると思います。有り難うございました。
国際アマチア陶芸展伊万里2017開催
2017年03月24日
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の展示が完了しました。



今年は子供たちの出展が多く 展示室も満員状態です。






受賞者の表彰式は4月8日(土)午後2時~当会館2Fにて執り行われます。
観覧無料ですので沢山のお客様のご来場をお待ちしております



今年は子供たちの出展が多く 展示室も満員状態です。






受賞者の表彰式は4月8日(土)午後2時~当会館2Fにて執り行われます。
観覧無料ですので沢山のお客様のご来場をお待ちしております

ふるさとワーキングホリデーin佐賀
2017年03月23日



この企画内容については以下ご参照を
**********************************
『ふるさとワーキングホリデーin佐賀』は、都市部の若者(大学生等)の
みなさんに佐賀県に一定期間滞在(STAY)していただき、働き(WORK)ながら、
地域住民との佐賀県ならではの交流(EXCHANGE)などを通して、一般的な
観光旅行では得られない感動や経験を味わっていただき、
“まるごと佐賀を体感”してもらおう!という取組です。 《ホームページより》
**********************************
今回は4名の参加者が絵付け体験を選択。(関東:3名 北海道:1名)
これからも佐賀の魅力増のため発信していきたいと感じたところです!
JR九州旅行企画イベント
2017年03月22日

平成29年3月20日(月・祝) 『JR九州旅行企画イベント』が開催されました。
今回は主に佐賀・福岡・長崎の方37名が参加。
伊万里(大川内山)では 伝統工芸士の講演・ボランティアガイド説明付散策・
ロクロ&絵付け体験 昼食は”陶彩弁当”と盛りだくさんの内容でした。
では伝統産業会館での絵付け体験【1グループ目のみなさん】から紹介




続いて【2グループ目のみなさん】




昼食後からの【3グループ目のみなさん】




そして最終【4班目のみなさん】




少雨の中 ボランティアガイドの説明もあり







伊万里には約5時間ほど滞在いただき その後は
有田町の深川製磁『チャイナ・オン・ザ・パーク』へと移動。
JR九州旅行の担当者も またこのような企画を開催したいとの話でした。
今回ご参加いただきました皆様にに改めてお礼申し上げます。
三連休の家族旅行
2017年03月20日


兵庫県西宮市から三連休を利用しての家族旅行のお客様。
フリーカップを3個と六寸皿が1枚の絵付け体験を
約1時間半ほどかけてお楽しみになりました。
個性的な作品が無事完成。ご来館有り難うございました(^o^)/
日帰りの職員旅行のみなさん
2017年03月18日
本日3月18日(土)から20日(月・祝)まで三連休の方も多いでは
では絵付け予約で福岡市からお越し6名のみなさんです。




予約時間より若干遅れてのご到着でしたが 各自お気に入りの
体験商品を選ばれて楽しいひと時を過ごしてもらいました。
最後は事務局が集合写真の撮影を手伝い。 笑顔でお帰りになりましたヽ(^o^)丿






予約時間より若干遅れてのご到着でしたが 各自お気に入りの
体験商品を選ばれて楽しいひと時を過ごしてもらいました。
最後は事務局が集合写真の撮影を手伝い。 笑顔でお帰りになりましたヽ(^o^)丿
小学校卒業式にてお休み
2017年03月17日
福岡県福津市から家族3人でお立ち寄りになりました。


本日3/17(金)は小学校卒業式で5年生だけが参加だそうです。
児童数1,000人のマンモス小学校。さすが福岡県ですね。
小学1年生の女の子が五寸皿の絵付けを体験で楽しんもらいました。
4月上旬ごろのお届になります。有り難うございました(^o^)/
児童数1,000人のマンモス小学校。さすが福岡県ですね。
小学1年生の女の子が五寸皿の絵付けを体験で楽しんもらいました。
4月上旬ごろのお届になります。有り難うございました(^o^)/
JR九州佐賀支店イベント開催お知らせ
2017年03月16日
【「秘窯の里」伊万里大川内山でのろくろ・絵付け体験と磁器の歴史にふれる旅】

※JR九州鉄道プロモーション部より
みなさま、こんにちは。
本日は佐賀駅出発の団体ツアーのご案内です♪
3月20日(月・祝)出発の『「秘窯の里」伊万里大川内山でのろくろ・絵付け体験と磁器の歴史にふれる旅』では、普段予約しないと体験することができない「ろくろ・絵付け体験」や伝統工芸士による講演やご昼食は豪華な「陶板弁当」をご用意しております。
ご昼食後には、有田に移動後、このツアーのお客さましか入ることができない「深川製磁本店参考館の秘蔵コレクションをご覧いたくことが出来ます。
ぜひ、ご参加ください。
お申し込み・お問い合わせはこちら
JR佐賀駅 0952-24-4029 JR九州旅行佐賀支店 0952-24-7897
JR新鳥栖駅 0942-83-1701
絵付け体験の会場は 『伊万里・有田焼伝統産業会館にて』
詳細はこちらをクリックしてください ⇒ 鉄道チャンネルニュース

※JR九州鉄道プロモーション部より
みなさま、こんにちは。
本日は佐賀駅出発の団体ツアーのご案内です♪
3月20日(月・祝)出発の『「秘窯の里」伊万里大川内山でのろくろ・絵付け体験と磁器の歴史にふれる旅』では、普段予約しないと体験することができない「ろくろ・絵付け体験」や伝統工芸士による講演やご昼食は豪華な「陶板弁当」をご用意しております。
ご昼食後には、有田に移動後、このツアーのお客さましか入ることができない「深川製磁本店参考館の秘蔵コレクションをご覧いたくことが出来ます。
ぜひ、ご参加ください。
お申し込み・お問い合わせはこちら
JR佐賀駅 0952-24-4029 JR九州旅行佐賀支店 0952-24-7897
JR新鳥栖駅 0942-83-1701
絵付け体験の会場は 『伊万里・有田焼伝統産業会館にて』
詳細はこちらをクリックしてください ⇒ 鉄道チャンネルニュース
子供クラブ行事で・・・!
2017年03月15日



総勢約20名弱(5家族)で来館いただきました。




”そば猪口:1個 5寸皿:7枚 茶碗:1個 マグカップ:4個”の
絵付け体験に子供たち13名が挑戦してもらいました。
時々お父さんやお母さんが助っ人。賑やかに楽しまれました。
伊万里市内で昼食後 午後の部は嬉野「忍者村」へということでした

日本遺産認定・・・看板設置
2017年03月14日



「日本磁器のふるさと 肥前」が日本遺産認定され
紹介看板が伊万里・有田焼伝統産業会館玄関口付近に設置されました。
認定されたストーリーのタイトルは
『日本磁器のふるさと 肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~』
魅力ある肥前窯業圏(佐賀県・長崎県)をご堪能ください。
速報・・・アマ陶審査会終了
2017年03月13日
「国際アマチュア陶芸展伊万里2017」の審査会が 本日3月13日(月)が行われました

左から 酒井田柿右衛門先生・今泉今右衛門先生・中里太郎衛門先生。

伊万里地区2窯業組合の理事長・副理事長の計5名で厳正な審査。




一般の部(高校生以上)と子供の部(中学生以下)の受賞作品が決まり
審査員みなさんの講評を書き込まれて無事終了しました。
NHK佐賀と伊万里ケーブルテレビからの取材もありました。
※受賞作品については改めてお知らせいたします



伊万里地区2窯業組合の理事長・副理事長の計5名で厳正な審査。




一般の部(高校生以上)と子供の部(中学生以下)の受賞作品が決まり
審査員みなさんの講評を書き込まれて無事終了しました。
NHK佐賀と伊万里ケーブルテレビからの取材もありました。
※受賞作品については改めてお知らせいたします

男女二人のお客さま
2017年03月10日





可愛く個性的なオリジナルデザインの”マグカップ”完成してもらいました。
また是非お越しください。有り難うございました

7アマ陶審査会場の準備終わり!
2017年03月09日
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の審査会会場の準備完了しました。







審査会はH29.3.13(月) 午後2時~ 伝統産業会館2Fにて
佐賀県を代表する三衛ェ門先生を中心に行われます。
審査会の様子も後日ブログにてお知らせいたします。







審査会はH29.3.13(月) 午後2時~ 伝統産業会館2Fにて
佐賀県を代表する三衛ェ門先生を中心に行われます。
審査会の様子も後日ブログにてお知らせいたします。
東京から高校修学旅行生!
2017年03月08日

東京の某私立女子高校修学旅行(バス4台)で大川内山に立ち寄り。
滞在時間1時間ほどの間に4人の生徒が絵付け体験に寄ってもらいました。
同行の先生も生徒の様子を見に来られ記念撮影をお手伝い。
九州の印象はどうだったでしょうか


おかみ会のテーブル展示延長!
2017年03月07日

伊万里磁器ひいなまつり(3/5まで)と同時企画展示していました
窯元おかみ会テーブルコーディネートの展示を延長しています。






3月20日(日)頃までの展示期間延長予定です

佐世保バーガーと絵付け体験!
2017年03月06日



福岡市からご家族4名日帰りのお客様です。
佐世保バーガーを食べて帰路の途中に伊万里に立ち寄り。
兄妹(中1・小3)仲良く「そば猪口」の絵付け体験に挑戦。
春休み頃のお届になるかと思います。 有り難うございました
