スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
風鈴まつりが始まりました!
2020年06月22日
大川内山に夏を告げる「風鈴まつり」が始まりました。
6月20日(土)~8月31日(月)

新型コロナウイルスの感染防止のため、期間中のイベントは中止になりましたが、
各窯元で1000を超える風鈴が飾られています。
外出自粛やマスクで例年以上に暑くなりそうな夏、
風鈴の音色で涼を感じてください。
6月20日(土)~8月31日(月)

新型コロナウイルスの感染防止のため、期間中のイベントは中止になりましたが、
各窯元で1000を超える風鈴が飾られています。
外出自粛やマスクで例年以上に暑くなりそうな夏、
風鈴の音色で涼を感じてください。
風鈴まつりが始まりました
2019年06月17日
梅雨入りが遅れている北部九州ですが、
大川内山では「風鈴まつり」が始まりました。

初日は雨となり、オープニングイベントは伊万里・有田焼伝統産業会館
にて行われました。

期間は8月31日まで。その間、「ボシ灯ろうまつり」などのイベントも開催されます。
伊万里・有田焼伝統産業会館でも、絵付け体験の種類に「風鈴」が加わりました。

夏の風も吹き始めた大川内山へ、ぜひお越しください。
大川内山では「風鈴まつり」が始まりました。

初日は雨となり、オープニングイベントは伊万里・有田焼伝統産業会館
にて行われました。

期間は8月31日まで。その間、「ボシ灯ろうまつり」などのイベントも開催されます。
伊万里・有田焼伝統産業会館でも、絵付け体験の種類に「風鈴」が加わりました。

夏の風も吹き始めた大川内山へ、ぜひお越しください。
台風接近中
2018年07月03日
今朝は、サッカー日本代表の惜しい対戦に沸きましたが、その後伊万里にも台風7号が接近
してきました。

大川内山でもだんだんと風雨が強まり、風鈴まつりで展示されている風鈴も、激しく揺れて
います。

佐賀への最接近は今夜とのこと。お客様が少ないのは残念ですが、災害には十分備えて
ください。
してきました。

大川内山でもだんだんと風雨が強まり、風鈴まつりで展示されている風鈴も、激しく揺れて
います。

佐賀への最接近は今夜とのこと。お客様が少ないのは残念ですが、災害には十分備えて
ください。
風鈴まつりスタート!
2018年06月16日
大川内山の風鈴まつりが始まりました!

初日は朝から晴天で、日なたにいると梅雨を忘れるような暑さでした。
そんな中、オープニングセレモニーとして、有田の筒井さんによる「碗琴コンサート」が
行なわれました。

童謡やポップスに加え、今年は春の選抜高校野球に出場した伊万里高校をたたえ、
「栄冠は君に輝く」も演奏されました。

時折吹く風が涼を呼ぶとともに、風鈴の音色と碗琴の音色を辺りに運んでいます。

また筒井さんは、磁器でできた笛やオカリナなども披露されました。

間もなく夏本番を迎える大川内山が、皆さんをお待ちしています。

初日は朝から晴天で、日なたにいると梅雨を忘れるような暑さでした。
そんな中、オープニングセレモニーとして、有田の筒井さんによる「碗琴コンサート」が
行なわれました。

童謡やポップスに加え、今年は春の選抜高校野球に出場した伊万里高校をたたえ、
「栄冠は君に輝く」も演奏されました。

時折吹く風が涼を呼ぶとともに、風鈴の音色と碗琴の音色を辺りに運んでいます。

また筒井さんは、磁器でできた笛やオカリナなども披露されました。

間もなく夏本番を迎える大川内山が、皆さんをお待ちしています。
いよいよ風鈴まつり!
2018年06月13日
夏の恒例、大川内山の「風鈴まつり」が、いよいよ6月16日(土)から始まります。

まず、オープニングセレモニーとして、16日10時より「碗琴コンサート」が行われます。
伊万里ならではの涼を感じに、ぜひお越しください。

まず、オープニングセレモニーとして、16日10時より「碗琴コンサート」が行われます。
伊万里ならではの涼を感じに、ぜひお越しください。
女性三人で風鈴の絵付け体験!
2017年08月09日



女性3人の友達で「風鈴(小)」の絵付け体験にお立ち寄りになりました。
2人は県外で1人は県内でお仕事をされているとのこと。
入念に下書き。オリジナルデザインの風鈴絵付けを楽しんでもらいました

風鈴まつりと夏の企画展&絵付け体験!
2017年07月14日




早くも7月も中旬を迎えました。 伊万里風鈴まつりと企画展
”夏の器とテーブルコーディネート展”も好評開催中です。
また夏の季節ならではの”風鈴絵付け体験”も実施しています。
みなさまお誘いあわせのうえ 是非お立ち寄りください

五寸皿と風鈴の絵付けに!
2017年07月13日
二組まとめてのブログ紹介です。

鳥栖市から2名で来館”5寸皿”の絵付けを体験。
写真撮影は女性お一人だけOKいただきました。

多久市から家族で来館いただきました。
子どもたち2人が大小の風鈴の絵付け体験を
一所懸命がんばってもらいました。 出来上がり楽しみですね


写真撮影は女性お一人だけOKいただきました。


子どもたち2人が大小の風鈴の絵付け体験を
一所懸命がんばってもらいました。 出来上がり楽しみですね

2017夏の器&おかみ会テーブル!
2017年07月07日
2017年伊万里風鈴まつり期間中のイベント
「夏の器作品展」&”おかみ会テーブルコーディネート展”の準備完了です。
とりあえず写真ベタ貼りで紹介します。





梅雨真っ只中。今年は大雨が続いていて蒸し暑い毎日です。
集中的大雨で九州北部でも甚大な被害が起こり
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
佐賀県も警報が出ていますが元気です。 是非お越しください
展示期間:2017年8月31日(木)まで。 入館無料です。
「夏の器作品展」&”おかみ会テーブルコーディネート展”の準備完了です。
とりあえず写真ベタ貼りで紹介します。





梅雨真っ只中。今年は大雨が続いていて蒸し暑い毎日です。
集中的大雨で九州北部でも甚大な被害が起こり
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
佐賀県も警報が出ていますが元気です。 是非お越しください

展示期間:2017年8月31日(木)まで。 入館無料です。
今年も風鈴絵付け体験が好評です♪
2017年07月05日


佐賀市から風鈴まつりにお越しのお客様(家族4人)
小学5年の男の子が”風鈴の絵付け体験”を頑張ってもらいました。
最近はスマホやタブレットからお気に入りのデザインを検索し
絵付けされる方が多いですね。 7月中旬までには届きます

風鈴まつりと絵付け体験で!
2017年07月03日
ここ数日は蒸し暑く本格的に梅雨を感じるようになってきましたね
みなさん体調は大丈夫でしょうか?
では昨日7/2(日)の絵付け体験のお客様紹介です。



風鈴まつりにお越しの福岡県大野城市からのご家族。
小学4年生の女の子が”風鈴(小)の絵付け体験”の挑戦してもらいました。
スラスラと約15分ほどで完成。 出来上がりが楽しみですね

みなさん体調は大丈夫でしょうか?
では昨日7/2(日)の絵付け体験のお客様紹介です。



風鈴まつりにお越しの福岡県大野城市からのご家族。
小学4年生の女の子が”風鈴(小)の絵付け体験”の挑戦してもらいました。
スラスラと約15分ほどで完成。 出来上がりが楽しみですね

めんたいワイド生中継!
2017年06月29日





FBS福岡放送「めんたいワイド」で”伊万里風鈴まつり”の生中継がありました。
事務所のTVをスマホで撮影。(画像が荒くなってしまいました)
伊万里焼風鈴と碗琴演奏まで放送されて良いPRだったかと思います。

詳しくはこちらへ ⇒ 2017 伊万里大川内山風鈴まつり




伝統産業会館の絵付け体験にも是非お越しください

奥様二人@で風鈴の絵付けに!
2017年06月22日


福岡県大野城市よりお越しの友人奥様二人で来館してもらい
今年も好評の”風鈴の絵付け体験”を楽しまれました

佐里温泉宿泊の一泊二日旅行の記念に足を運ばれたそうです

お届は来月になりますのでしばらくお待ちください

思ったほどの雨ではなく!
2017年06月21日
昨日の天気予報ほど
が少ない一日でした。
農家の方には恵みの雨とはならなかったのではと思いますが・・・?

今日も絵付け体験のお客様がお越しになりましたが
タイミングが合わず写真を撮ることが出来ませんでした
若干ネタ切れですが 好評開催中の”風鈴まつり”と
『風鈴絵付け体験』を紹介し 本日のブログとします。
勿論その他の絵付けも大歓迎ですので宜しくお願いします

農家の方には恵みの雨とはならなかったのではと思いますが・・・?

今日も絵付け体験のお客様がお越しになりましたが
タイミングが合わず写真を撮ることが出来ませんでした

若干ネタ切れですが 好評開催中の”風鈴まつり”と
『風鈴絵付け体験』を紹介し 本日のブログとします。
勿論その他の絵付けも大歓迎ですので宜しくお願いします

本格的な梅雨の到来
2017年06月20日
今日お昼前頃からポツポツと
が降ってきました。
農家では水不足も心配されていましたので恵みの雨になりそうですね。


昨日の夕方風鈴棚(トンネル)の前を通りかかり夕日に映えた
伊万里焼磁器風鈴が鮮やかになびいていたのでスマホでパチリ
これから蒸し暑い日々が続きそうですので夏バテにはご注意ください

農家では水不足も心配されていましたので恵みの雨になりそうですね。



伊万里焼磁器風鈴が鮮やかになびいていたのでスマホでパチリ

これから蒸し暑い日々が続きそうですので夏バテにはご注意ください

かちかちPressの生中継を!
2017年06月17日
昨日サガテレビかちかちPressの生中継が放送され
伊万里風鈴まつりと風鈴絵付け体験を紹介されました。
自宅で予約録画しておいた映像をベタ貼り紹介します。






花田百合奈さんの絵付けを伊万里鍋島焼協同組合の原くんがサポート。
お天気情報担当のおほしんたろうさんも登場してもらいました。
”2017伊万里風鈴まつり”は本日6/17(土)~8/31(木)までの開催です。
伝統産業会館での絵付け体験にもお立ち寄りください
伊万里風鈴まつりと風鈴絵付け体験を紹介されました。
自宅で予約録画しておいた映像をベタ貼り紹介します。






花田百合奈さんの絵付けを伊万里鍋島焼協同組合の原くんがサポート。
お天気情報担当のおほしんたろうさんも登場してもらいました。
”2017伊万里風鈴まつり”は本日6/17(土)~8/31(木)までの開催です。
伝統産業会館での絵付け体験にもお立ち寄りください

伊万里焼風鈴でお出迎え♪
2017年06月16日


"2017伊万里風鈴まつり”を明日に控え 伝産玄関口に
吊り下げる風鈴が届いたので一日早くお披露目しました。
涼を感じる優しい音色でお出迎えいたします

梅雨とは思えない晴天続きで!!
2017年06月15日
6月上旬に梅雨入りしたはずなのですが今日も晴天でしたね
週間天気予報では来週になれば
マークが見られるようですが・・・?

6月17日(土)からはじまる”風鈴まつり”からは
風鈴を吊り下げてお客様をお迎えする予定です。

昨年はこんな感じでした。
期間中は沢山のお客さんに楽しんでいただきたいと思います

週間天気予報では来週になれば


6月17日(土)からはじまる”風鈴まつり”からは
風鈴を吊り下げてお客様をお迎えする予定です。


期間中は沢山のお客さんに楽しんでいただきたいと思います

「2017風鈴まつり」も間もなく♪
2017年06月14日

「2017伊万里風鈴まつり」まであと数日となりました。

先日紹介した木製棚(休憩所)の前を通ったので写真を撮ってきました。
強風などで音が響き過ぎたり割れたりしないよう配慮されてます。
(※中子を付けていない状態の風鈴が吊るされてます。)


6/17(土)から始まりますので新情報をまた発信します

今週末からは「風鈴まつり」♪
2017年06月12日
2017年の「伊万里風鈴まつり」が今週末の6/17(土)からスタートします。
先週はポスター・今週はチラシが出来上がりました。


夏休み最後の8/31(木)までの約2ヶ月半の期間中
色々な企画イベントと展示などが行われます

今年初めて木製の風鈴棚(休憩場所)も設置されています
詳しくはコチラ
伊万里鍋島焼協同組合HPをご覧ください。
先週はポスター・今週はチラシが出来上がりました。


夏休み最後の8/31(木)までの約2ヶ月半の期間中
色々な企画イベントと展示などが行われます




詳しくはコチラ

伝統産業会館の絵付け体験(有料)も大歓迎です
