スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
こいのぼりが泳ぎはじめました
2018年04月17日
大川内山にもこいのぼりが泳ぎはじめました。
15日の日曜に、伊万里鍋島焼会館前の駐車場に設置され、
風を受けて元気に泳いでいます。

周辺のつつじも開きだし、一気に色付いてきました。

4月の「春の窯元市」では、多くの方が、伊万里・有田焼伝統産業会館で
絵付け体験をされました。
29日からの「やきもんまつり」でも、皆さんのご来館をお待ちしています!
15日の日曜に、伊万里鍋島焼会館前の駐車場に設置され、
風を受けて元気に泳いでいます。

周辺のつつじも開きだし、一気に色付いてきました。

4月の「春の窯元市」では、多くの方が、伊万里・有田焼伝統産業会館で
絵付け体験をされました。
29日からの「やきもんまつり」でも、皆さんのご来館をお待ちしています!
2017GW・・・大型連休最終日
2017年05月07日
今年のGWは暦の並びで最大9連休。最終日まで天候にも恵まれましたね
伝統産業会館にも沢山のお客様ご来場いただき有り難うございました(^o^)/
GW期間中の絵付け体験のお客様の紹介も最終。


こちら愛媛県と広島県からそれぞれお越しのみなさん。(ご家族です)


岐阜県からのお客様。 やはりGWは家族のお客様が多かったですね。
明日からは仕事や学校が始まりますが気分一新で頑頑張りましょう

伝統産業会館にも沢山のお客様ご来場いただき有り難うございました(^o^)/
GW期間中の絵付け体験のお客様の紹介も最終。






明日からは仕事や学校が始まりますが気分一新で頑頑張りましょう

GWも残り一日となりました!
2017年05月06日
平成29年5月6日(土)夕方の有田陶器市会場通りを
で通ってきました




昨日までの賑わいは既に落ち着いてほとんど片付いていました。

今年は昨年より8万人多い128万人の人出との発表(有田商工会議所)
但し売り上げは大量の購入が少なく レジャー化で前年並みだったようですが
何といっても今年は天候に恵まれたのは良かったですね(^o^)/
焼き物業界はまだまだ厳しい状況ですが根気強く頑張っていきましょう






昨日までの賑わいは既に落ち着いてほとんど片付いていました。

今年は昨年より8万人多い128万人の人出との発表(有田商工会議所)
但し売り上げは大量の購入が少なく レジャー化で前年並みだったようですが
何といっても今年は天候に恵まれたのは良かったですね(^o^)/
焼き物業界はまだまだ厳しい状況ですが根気強く頑張っていきましょう

2017年『こどもの日!!』
2017年05月05日
GWも終盤を迎えました。そして今日は5月5日(金・祝)【こどもの日】
ということでお子さんとの家族で絵付け体験に来館された二家族です。


(写真左)唐津市からの姉弟の家族と(写真右)福岡市からの男の子。
GWはやはり家族連れのお客さんが多く”絵付け体験”を楽しんでもらいました。
有田陶器市と波佐見陶器まつりも今日が最終日でしたが
今年は天候も良く人出も多かったのではないでしょうか?
長かった大型連休も残り2日間。Uターンラッシュも気になりますね
ということでお子さんとの家族で絵付け体験に来館された二家族です。



GWはやはり家族連れのお客さんが多く”絵付け体験”を楽しんでもらいました。
有田陶器市と波佐見陶器まつりも今日が最終日でしたが
今年は天候も良く人出も多かったのではないでしょうか?
長かった大型連休も残り2日間。Uターンラッシュも気になりますね

GWも中盤戦をむかえ!
2017年05月02日
GWも中盤を迎えました。今日も行楽日和です

福岡県宗像市からお越しのご家族。姉弟ふたりが絵付け体験です。
お姉ちゃんが”風鈴” 弟くんは”そば猪口”に挑戦!
GWの家族旅行の記念になりましたね。有り難うございました

こちらは参議院議員の山下雄平氏ご家族が絵付け体験で来館されました。
快く奥様とお子さんと
のスリーショット


窯元市期間中は伊万里市マスコットキャラクター『いまりんモーモくん』が
登場しくれて 伊万里の観光PR活動で頑張っています。
伊万里の窯元市は明日(5/3(水))までですので是非お越しください


福岡県宗像市からお越しのご家族。姉弟ふたりが絵付け体験です。
お姉ちゃんが”風鈴” 弟くんは”そば猪口”に挑戦!
GWの家族旅行の記念になりましたね。有り難うございました



快く奥様とお子さんと




窯元市期間中は伊万里市マスコットキャラクター『いまりんモーモくん』が
登場しくれて 伊万里の観光PR活動で頑張っています。
伊万里の窯元市は明日(5/3(水))までですので是非お越しください

2017年のGWに入りました!
2017年05月01日
2017年のGWが始まりました。天候にも恵まれ有田陶器市の
初日(4/29)の来客が約24万人と新聞に掲載されていました。

日本遺産「肥前窯業圏(やきもの圏)」の各会場の賑わいの記事も有!

周辺地域がそれぞれの特徴を出してますます盛り上がるといいですね
やはりGWはご家族やご夫婦のお客様が多くお見えです。

こちらは唐津市からお越しのご家族です
子供達二人で仲良く”5寸皿の絵付け体験”で楽しんでもらいました。
出来上がりまでしばらくお待ちください。 明日も絵付け情報発信いたします。
初日(4/29)の来客が約24万人と新聞に掲載されていました。



周辺地域がそれぞれの特徴を出してますます盛り上がるといいですね

やはりGWはご家族やご夫婦のお客様が多くお見えです。

こちらは唐津市からお越しのご家族です

子供達二人で仲良く”5寸皿の絵付け体験”で楽しんでもらいました。
出来上がりまでしばらくお待ちください。 明日も絵付け情報発信いたします。
2017年 伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展
2017年04月25日





本日(5/25(火))より伊万里・有田焼伝統産業会館展示室では
2017年 『伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展』が始まりました。
約20名の伝統工芸士の作品を展示しています。 (~5/29(月)PM4:00まで)
※入館無料ですので沢山のお客様のご来場をお待ちしていります。
有田会場はGW(4/29(土)~5/5(金))まで開催されますので
伊万里・有田焼伝統工芸士作品展 で検索してみてください。
伝統工芸士による絵付け体験!
2016年05月11日



旅行企画 ”クラブツーリーム”でお越しのみなさま28名です

関東地区から個人参加の女性限定の方々

昨年度より伊万里市との連携で開催しており 今後も月数回のペースで予定あり。
目玉は伊万里・有田焼伝統工芸士が指導する「絵付け体験」

この日は体験参加者が20人以上のため 伝統工芸士2名で対応してもらいました。
出来上がりまでしばらくお待ちください。 みなさん有り難うございました

有田陶器市も終了しました。。。!
2016年05月06日
平成28年の”有田陶器市”も終了しましたね(^.^)

今年は約120万人の人出との主催者発表がされました。
5/3((火・祝)の天気が大荒れでしたが 売り上げはどうだったでしょうか・・・


伝統産業会館での『鍋島献上の歩み展』は 5/15(日)まで開催しています
*********************
佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館(9:00~17:00) ☎0955-22-633

今年は約120万人の人出との主催者発表がされました。
5/3((火・祝)の天気が大荒れでしたが 売り上げはどうだったでしょうか・・・





*********************
佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館(9:00~17:00) ☎0955-22-633
GWも折り返し!
2016年05月02日
平成28年のGWも折り返し(5/2(月))となりました。伊万里大川内山臨時バス停

今年のGW(4/29~5/5)の期間は「やきものの里めぐり」で
唐津駅~伊万里(大川内山)~有田(九陶)の無料シャトルバス運行


伊万里市大川内山にも 沢山のお客様がお越しになっています。
伝統産業会館入り口の橋の欄干には「鍋島献上の歩み展」の横断幕も
日本磁器のふるさと”肥前(HIZEN)”へお越しください


今年のGW(4/29~5/5)の期間は「やきものの里めぐり」で
唐津駅~伊万里(大川内山)~有田(九陶)の無料シャトルバス運行



伊万里市大川内山にも 沢山のお客様がお越しになっています。
伝統産業会館入り口の橋の欄干には「鍋島献上の歩み展」の横断幕も

日本磁器のふるさと”肥前(HIZEN)”へお越しください

GWの家族旅行にて!
2016年04月30日

男の子の兄弟は”茶碗と風鈴(大)” お父さんとお母さんは”フリーカップ”に
伊万里での絵付け体験に挑戦してもらいました

G.Wの旅行も楽しんでください。 ご来館有り難うございました

平成28年4月29日からのイベント!
2016年04月29日
平成28年4月29日(金・祝) G.W(ゴールデンウィーク)始まりましたね!
本日は絶好の行楽日和です



伝統産業会館では新企画 『鍋島献上の歩み展』 始まりです
玄関口に掲げた立派な”横断幕”でお客様をお出迎え
展示会場の様子を写真で紹介いたします







また玄関ホールには ”伊万里鍋島焼 縁起皿” のコーナーを設置。
直接窯元にて予約販売受付中です


当然ながら 入館無料 です
みなさま是非お越しください
本日は絶好の行楽日和です




伝統産業会館では新企画 『鍋島献上の歩み展』 始まりです

玄関口に掲げた立派な”横断幕”でお客様をお出迎え










また玄関ホールには ”伊万里鍋島焼 縁起皿” のコーナーを設置。
直接窯元にて予約販売受付中です



当然ながら 入館無料 です


明日から『鍋島献上の歩み展』開催
2016年04月28日


いよいよ明日4月29日(金・祝)から ”ゴールデンウィーク”の始まり。
伝統産業会館では 『伊万里鍋島献上の歩み展』の開催です。



本日(4/28)夕方には展示準備終了します。
明日改めてブログアップします。 お楽しみに

予告・・・鍋島献上の歩み展
2016年04月22日

5月29日(金・祝)より 『磁器発祥400年 鍋島献上の歩み展』が開催されます。
新企画のため伝統産業会館の展示がどのようになるのか???
詳しくはコチラへ http://www.imari-ookawachiyama.com/
3人兄弟で絵付けに挑戦!
2015年05月07日
男の子三人兄弟で 五寸皿の絵付け体験に挑戦
山口県下関市にお住まいで お母さんがしっかりと監視です
元気いっぱい 楽しんでもらいました。 また来てください

山口県下関市にお住まいで お母さんがしっかりと監視です

元気いっぱい 楽しんでもらいました。 また来てください

PS) ”ゴールデンウィーク中”ご来館のご家族でした

北海道のお客様&有田陶器市終了!
2015年05月06日
北海道からのお越しのお客様が”絵付け体験”。
ブログの写真をお願いしたところ 恥ずかし~い
・・・しかしながら 快くOKでアップせさてもらいました
遠方より 本当にありがとうございました
ブログの写真をお願いしたところ 恥ずかし~い

・・・しかしながら 快くOKでアップせさてもらいました

遠方より 本当にありがとうございました

そして ゴールデンウィーク最終日。 有田陶器市会場です。






出社途中 メイン通りを見てきました。
殆どの店舗の片づけが終了していました
私も有田在住。
お祭りの後は また静かな街に戻りますね(^_^;)
明日からまた気持ちを切り替えて頑張りましょう
殆どの店舗の片づけが終了していました

私も有田在住。
お祭りの後は また静かな街に戻りますね(^_^;)
明日からまた気持ちを切り替えて頑張りましょう

伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展!
2015年04月30日


昨日から待ちに待った ゴールデンウィークがスタートしました。
伝統産業会館で ”H27伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展” 絶賛開催中
伝統産業会館で ”H27伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展” 絶賛開催中





約20名の伝統工芸士の巧みの作品を展示しています。
また 昨年末に58歳の若さでお亡くなりになられました
青木茂さん(下絵付)の遺作コーナーも特別展示しています。
観覧無料ですので お客様のご来場をお待ちしております
青木茂さん(下絵付)の遺作コーナーも特別展示しています。
観覧無料ですので お客様のご来場をお待ちしております

伝統工芸士作品展開催予告!
2015年04月25日



5月29日((水・祝)より 伊万里・有田焼伝統工芸士作品展を開催いたします。
5月下旬までの約一ヶ月 当会館にて展示いたします
観覧無料ですので 沢山のお客様のご来場お待ちしております
※写真は昨年(H26年)の展示です。
5月下旬までの約一ヶ月 当会館にて展示いたします

観覧無料ですので 沢山のお客様のご来場お待ちしております

※写真は昨年(H26年)の展示です。
お抹茶で おもてなし!
2014年05月03日




GW後半 素晴らしい
で お出かけ日和ですね
今日(5/3(土))も 伊万里・有田焼伝統産業会館では
可愛らしい子供たちが お抹茶で ”お・も・て・な・し”
本日で終わりますので 是非・ぜひ ご来場ください
【伊万里・有田焼伝統工芸士作品展】も同時開催中。 観覧無料ですよ
”絵付け体験”のお客様も お待ちしています
伊万里・有田焼伝統産業会館
伊万里市大川内町丙221-2
体験料 : 800円~ (送料別途)
☎ 0955(22)6333


今日(5/3(土))も 伊万里・有田焼伝統産業会館では
可愛らしい子供たちが お抹茶で ”お・も・て・な・し”
本日で終わりますので 是非・ぜひ ご来場ください

【伊万里・有田焼伝統工芸士作品展】も同時開催中。 観覧無料ですよ

”絵付け体験”のお客様も お待ちしています

伊万里・有田焼伝統産業会館
伊万里市大川内町丙221-2
体験料 : 800円~ (送料別途)
☎ 0955(22)6333
伝統工芸士展 と お抹茶の おもてなし!
2014年04月29日
”伝統工芸士作品展” と 『お抹茶の おもてなし』








いよいよ本日より ・・・ゴールデンウィーク・・・ の始まり
伊万里・有田焼伝統産業会館では 『伊万里・有田焼伝統工芸士の作品』 を開催中です!
伝統工芸士の卓越した作品を 5月25日(日)まで無料で観覧出来ます。

伊万里・有田焼伝統産業会館では 『伊万里・有田焼伝統工芸士の作品』 を開催中です!
伝統工芸士の卓越した作品を 5月25日(日)まで無料で観覧出来ます。




またご覧のように 可愛らしい子供たちが 和服姿で お抹茶の ”お・も・て・な・し”
お客様を お迎えしています。 [本日4月29日(火)と5月3日(土)の予定]
お客様を お迎えしています。 [本日4月29日(火)と5月3日(土)の予定]

みなさまのご来場 心よりお待ちいたしております

佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館
TEL 0955-22-6333
伊万里・有田焼伝統産業会館
TEL 0955-22-6333