スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
鍋島藩窯秋まつり
2020年10月07日
コロナ禍の中でGoToトラベルは始まりましたが、
幸いにして今のところ伊万里では感染拡大がなく、
大川内山では恒例の「鍋島藩窯秋まつり」が開催されることになりました。

期間は11月1日(日)~5日(木)。
感染予防に心がけ、秋深まる大川内山をぜひお楽しみください!
幸いにして今のところ伊万里では感染拡大がなく、
大川内山では恒例の「鍋島藩窯秋まつり」が開催されることになりました。

期間は11月1日(日)~5日(木)。
感染予防に心がけ、秋深まる大川内山をぜひお楽しみください!
謹賀新年
2020年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
令和2年が始まりました。

伊万里・有田焼伝統産業会館は、本日より開館しています。
今年もよろしくお願いいたします。
令和2年が始まりました。

伊万里・有田焼伝統産業会館は、本日より開館しています。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始のお知らせ
2019年12月24日
令和元年も残り一週間あまりになってきました。
伊万里・有田焼伝統産業会館の年末、年始休館の
お知らせです。

今年も一年、ご来館いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
伊万里・有田焼伝統産業会館の年末、年始休館の
お知らせです。

今年も一年、ご来館いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
謹賀新年
2019年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
伊万里・有田焼伝統産業会館は、今日から開館しています。

今朝の大川内山は9時ごろまでマイナスの気温でした。
お客様もまだ多くはありませんが、絵付け体験をされたご家族もあります。
今年もよろしくお願いいたします。
伊万里・有田焼伝統産業会館は、今日から開館しています。
今朝の大川内山は9時ごろまでマイナスの気温でした。
お客様もまだ多くはありませんが、絵付け体験をされたご家族もあります。
今年もよろしくお願いいたします。
年の瀬
2018年12月28日
平成最後の年末となりました。
大川内山は時折雪の舞うお天気です。

伊万里・有田焼伝統産業会館は、12月29日~1月3日まで閉館いたします。
新年1月4日より開館いたしますので、ご来場ください。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
大川内山は時折雪の舞うお天気です。

伊万里・有田焼伝統産業会館は、12月29日~1月3日まで閉館いたします。
新年1月4日より開館いたしますので、ご来場ください。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
大川内供日
2018年10月23日
10月23日、大川内ではお供日(おくんち)が行われています。
朝からの雨も上がり、奉納行事に合わせるように青空が見えてきました。

今年の担当地区は大川内山。普段は焼物製作に打ち込まれている皆さんも、
今日はお神輿を担いだり、毛槍を持って踊ったりと、頑張られています。

観光客も多く、午後からは修学旅行のバスが一度に8台も来るなど、大変賑わった一日でした。
朝からの雨も上がり、奉納行事に合わせるように青空が見えてきました。

今年の担当地区は大川内山。普段は焼物製作に打ち込まれている皆さんも、
今日はお神輿を担いだり、毛槍を持って踊ったりと、頑張られています。

観光客も多く、午後からは修学旅行のバスが一度に8台も来るなど、大変賑わった一日でした。
鍋島藩窯秋まつり
2018年10月11日
「秘窯の里 大川内山」で、今年も鍋島藩窯秋まつりが開催されます。

期間は、11月1日(木)~5日(月)。
期間中は・・・
・伊万里牛陶彩弁当の予約販売
・各窯元による新作展示
・買い物スタンプラリー
・大川内町の物産販売
などなど、多くのイベントが開催されます。
詳しくは「伊万里鍋島焼協同組合」で検索してください。

期間は、11月1日(木)~5日(月)。
期間中は・・・
・伊万里牛陶彩弁当の予約販売
・各窯元による新作展示
・買い物スタンプラリー
・大川内町の物産販売
などなど、多くのイベントが開催されます。
詳しくは「伊万里鍋島焼協同組合」で検索してください。
国際アマチュア陶芸展審査中!
2018年03月06日
3月6日午後2時より、「国際アマチュア陶芸展 伊万里2018」の審査が始まりました。

まずは、審査にあたられる方々。左から、伊万里市長、今泉今右衛門先生、中里太郎衛門先生、
酒井田柿右衛門先生、伊万里陶磁器工業(協)と伊万里鍋島焼(協)の役員の皆さんです。

昨年より若干応募は少なかったものの、力作が勢揃い。審査される皆さんは、細部まで熱心に
見て評価されていました。

応募されたすべての作品は、3月24日(土)~4月7日(土)まで、伊万里・有田焼伝統産業会館
で展示します。どうぞお楽しみに!

まずは、審査にあたられる方々。左から、伊万里市長、今泉今右衛門先生、中里太郎衛門先生、
酒井田柿右衛門先生、伊万里陶磁器工業(協)と伊万里鍋島焼(協)の役員の皆さんです。

昨年より若干応募は少なかったものの、力作が勢揃い。審査される皆さんは、細部まで熱心に
見て評価されていました。

応募されたすべての作品は、3月24日(土)~4月7日(土)まで、伊万里・有田焼伝統産業会館
で展示します。どうぞお楽しみに!
2017夏休み親子陶芸教室
2017年08月11日




2017夏休み親子陶芸教室が 8/10(金)開催されました。
伊万里・有田焼伝統工芸士の指導による”絵付け体験”です。
今回初めて伝統産業会館が会場となり9組の親子が参加され
夕方18時30分頃から20時まで楽しまれました!
中国大連市青少年交流会
2017年08月01日





伊万里市・大連市(中国)青少年交流事業の皆さんです。
大連市から子供35名 大人8名の43名と
伊万里市大川内小の児童が14名が『5寸皿』の絵付け体験で
交流30周年の記念イベントを楽しんでもらいました

これからますます伊万里市と大連市の交流が深まればいいですね

大荒れの天気にご注意を!
2017年07月06日
昨日は朝から島根県地方 午後からは福岡県と大分県を
中心に大雨が降り 多大な被害が出てしまいました。
佐賀県でも昨晩から大荒れの天気で警報などが出ています。

今日昼ごろの空模様はご覧のとおりで収まりつつありますが

風が強く玄関軒先の風鈴も少しだけでお出迎えしています。
まだ油断できませんので気象情報にはご注意ください
またお時間がございましたら伊万里へお立ち寄り願います
中心に大雨が降り 多大な被害が出てしまいました。
佐賀県でも昨晩から大荒れの天気で警報などが出ています。




風が強く玄関軒先の風鈴も少しだけでお出迎えしています。
まだ油断できませんので気象情報にはご注意ください

またお時間がございましたら伊万里へお立ち寄り願います

自動車販売店のカーライフマガジン
2017年05月22日


西九州トヨタの広報誌 ”T-WEST Fan”に伊万里が紹介されています。
歴史的な伊万里焼を中心に取材し編集された内容で
伝統産業会館の展示品や絵付け体験も掲載されてます。


問い合わせや予約も随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください

『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』表彰式
2017年04月08日
【平成29年4月8日(土)の速報】
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の表彰式が執り行われました。

塚部芳和伊万里市長からのお祝いのスピーチです。

受賞者の記念撮影は
により屋内にて行われました。
《一般の部》

《子供の部》

約40分程で表彰式が終了しました。 受賞された皆様おめでとうございました。
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の表彰式が執り行われました。



受賞者の記念撮影は

《一般の部》

《子供の部》

約40分程で表彰式が終了しました。 受賞された皆様おめでとうございました。
アマチュア陶芸展表彰式&桜開花
2017年04月07日
「国際アマチュア陶芸展伊万里2017」表彰式準備終了です。

表彰式は 明日4月8日(土)午後2時から行われます。
続いては”桜開花情報”


見ごろのようです。 あとはお天気次第ですね

表彰式は 明日4月8日(土)午後2時から行われます。
続いては”桜開花情報”


見ごろのようです。 あとはお天気次第ですね

国際アマチア陶芸展伊万里2017開催
2017年03月24日
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の展示が完了しました。



今年は子供たちの出展が多く 展示室も満員状態です。






受賞者の表彰式は4月8日(土)午後2時~当会館2Fにて執り行われます。
観覧無料ですので沢山のお客様のご来場をお待ちしております



今年は子供たちの出展が多く 展示室も満員状態です。






受賞者の表彰式は4月8日(土)午後2時~当会館2Fにて執り行われます。
観覧無料ですので沢山のお客様のご来場をお待ちしております

速報・・・アマ陶審査会終了
2017年03月13日
「国際アマチュア陶芸展伊万里2017」の審査会が 本日3月13日(月)が行われました

左から 酒井田柿右衛門先生・今泉今右衛門先生・中里太郎衛門先生。

伊万里地区2窯業組合の理事長・副理事長の計5名で厳正な審査。




一般の部(高校生以上)と子供の部(中学生以下)の受賞作品が決まり
審査員みなさんの講評を書き込まれて無事終了しました。
NHK佐賀と伊万里ケーブルテレビからの取材もありました。
※受賞作品については改めてお知らせいたします



伊万里地区2窯業組合の理事長・副理事長の計5名で厳正な審査。




一般の部(高校生以上)と子供の部(中学生以下)の受賞作品が決まり
審査員みなさんの講評を書き込まれて無事終了しました。
NHK佐賀と伊万里ケーブルテレビからの取材もありました。
※受賞作品については改めてお知らせいたします

7アマ陶審査会場の準備終わり!
2017年03月09日
『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』の審査会会場の準備完了しました。







審査会はH29.3.13(月) 午後2時~ 伝統産業会館2Fにて
佐賀県を代表する三衛ェ門先生を中心に行われます。
審査会の様子も後日ブログにてお知らせいたします。







審査会はH29.3.13(月) 午後2時~ 伝統産業会館2Fにて
佐賀県を代表する三衛ェ門先生を中心に行われます。
審査会の様子も後日ブログにてお知らせいたします。
肥前窯業圏意見交換会が!
2017年03月01日


昨日(2/28(火))長崎県(佐世保市・平戸市・波佐見町)の
三行政区と伊万里市の関係者による肥前窯業圏意見交換会が開催されました。
青空の下少し寒そうでしたが伝統産業会館玄関前で今後の地域活性化について
活発な意見交換と交流が出来たようです。お疲れ様でした

受付締切は明日まで!
2017年02月27日
さがファンブログやっと復活しましたね


『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』 の応募受付は明日2/28(火)までです。
出展予定の方はお急ぎください。
コチラより確認できます
【国際アマチュア陶芸展伊万里2017の開催及び作品募集について】



『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』 の応募受付は明日2/28(火)までです。
出展予定の方はお急ぎください。

【国際アマチュア陶芸展伊万里2017の開催及び作品募集について】
ふるさと特産品会議&おもてなし講座
2017年02月10日
伊万里市主催の会議(2企画)に出席して来ました。

2月6日(月) 18時~ ロイヤルチェスター伊万里にて
「平成28年度ふるさと特産品事業者連絡会議」 のレジュメとパンフレット。
講師の(株)トラストバンク/田村悠揮氏(たむらゆうき)。
ふるさと特産品制度の課題など話されていました。


会議終了後のロイヤルチェスター伊万里玄関前に
鮮やかなイルミネーションがありスマホで撮影。

帰り道の駅前通り 「輝け!イマリフェスタ」 のイルミネーションも

こちらは JALおもてなし隊による研修プログラム
”いまりんおもてなし講座(第4回目)”



伊万里市民センターにて 2月8日(水) 午後3時~4時30分参加しました。
観光客への接客マナー勉強になりました。 最終回は2/28(火)の予定。


「平成28年度ふるさと特産品事業者連絡会議」 のレジュメとパンフレット。
講師の(株)トラストバンク/田村悠揮氏(たむらゆうき)。
ふるさと特産品制度の課題など話されていました。



鮮やかなイルミネーションがありスマホで撮影。

帰り道の駅前通り 「輝け!イマリフェスタ」 のイルミネーションも



”いまりんおもてなし講座(第4回目)”



伊万里市民センターにて 2月8日(水) 午後3時~4時30分参加しました。
観光客への接客マナー勉強になりました。 最終回は2/28(火)の予定。