スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

後継者育成研修作品展示中

2017年05月31日

5月31日(水) 早くも明日からは6月に入り本格的な梅雨の季節になりますね。
天気予報では週明け頃からrainマークがついており梅雨入りしそうですが・・・sign02


昨日有田町の佐賀県陶磁器工業協同組合に行って来ました。

丁度「平成28年度後継者育成技術研修卒業作品」

展示中だったので写真撮影を兼ねて足を運んできました。

有田会場(下絵・上絵付) 嬉野吉田会場(下絵付) そして伊万里会場

(下絵付・ロクロ)研修の成果発表作品が並んでいました。

展示期間は6月10日(土)17:00までですので是非ご覧ください。




  


Posted by 伊万里伝産 at 13:14 | Comments(0) | 研修 | 伊万里・有田焼

社員旅行第2班のみなさんが。。。」

2017年05月30日


静岡県より社員旅行2班目8名の絵付け体験希望者のみなさん。
(ちょっとピンぼけしてしまいました・・・(+_+))
 
第1班目は5月13日(土)に10名の希望者が来館してもらいました。

みなさん真剣な眼差しで絵付け体験に挑戦されていましたね。

遠方より有り難うございました。お届を楽しみにお待ちくださいpaper


  


ラジオの生中継で風鈴絵付けを・・・!

2017年05月29日


H29.5.27(土)AM9:15~のNBCラジオ佐賀スキッピーのラジオ生中継で
伝統産業会館での”風鈴の絵付け体験”が紹介されました。
スキッピー 山田 菜穂さん が風鈴絵付け体験のリポート。


当会館館長との記念撮影と絵付けした風鈴の内側の写真が
NBCラジオ佐賀 スキッピーTwitterにアップされています!

そろそろ梅雨入りも近づき これから蒸し暑い日々が続きそうです。
伊万里焼風鈴の涼しげな音色を楽しんでみてはいかがでしょうかnote
  


アパレル外国人研修が始まりました!

2017年05月26日


毎年恒例の佐賀西部アパレル協同組合様による

外国人縫製技能実習集合講習が当会館2Fで始まりました。

今年はベトナム人11名と中国人6名の計17名が参加しています。

6月21日(水)までの研修後は日本のアパレル会社で

三年間働くことになっているようです。 みなさん頑張ってください!



  


Posted by 伊万里伝産 at 17:34 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 研修

女性二人で絵付け体験!

2017年05月25日


東京都より女性二人のお客様です。 到着して下見をされた後

先に周辺の窯元散策で買い物を済ませて再来館されました。

フリーカップ6寸皿の絵付けに挑戦。二人とも楽しんでもらいましたup





  


個人で驚きの数を・・・!

2017年05月24日


ue北海道札幌市からお越しのお客様。 書道家の先生だそうで
女性の助手の方と一緒に焼き物の絵付けを体験していただきました。

まだ途中の段階ですが 全ておひとりで書き上げられました。 
次から次へとすごい数を頼まれて正直驚きましたsign03

5寸皿:30枚 そば猪口:30個 茶碗:5個 マグカップ:50個
6寸皿:10枚 風鈴(小):5個  合計 130個(枚)

約3時間半程で終了されました。 感謝・感謝でありますup



  


事前予約のお仲間方

2017年05月23日


責任者の方より絵付け体験の事前予約をいただき

全国各地より合流して13名のみなさんがお越しになりました。

「5寸皿・マグカップ・フリーカップ・6寸皿」の4種類を

当日自由選択で楽しんでもらいました。有り難うございました!
  


Posted by 伊万里伝産 at 17:13 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験

自動車販売店のカーライフマガジン

2017年05月22日


西九州トヨタの広報誌 ”T-WEST Fan”に伊万里が紹介されています。
歴史的な伊万里焼を中心に取材し編集された内容で
伝統産業会館の展示品や絵付け体験も掲載されてます。



ue本日もGW頃からたまっている体験作品の釉薬を掛けて仕上げ作業中です。
問い合わせや予約も随時受け付けていますのでお気軽にご連絡くださいshine
  


Posted by 伊万里伝産 at 16:52 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 伊万里市 | 大川内山

韓国旅行者の絵付け体験

2017年05月19日


インバウンドの取扱い旅行会社を通じて韓国人旅行者28名が来館。

初めての”湯呑”の絵付けを体験してもらいました。

海外発送を行ってませんので商品は旅行会社へお届けとなります。

  


元気いっぱいの三兄弟!

2017年05月18日


唐津市からのご家族。 元気な男の子三兄弟ですue

五寸皿を2枚と風鈴(大)を1個の絵付けに挑戦してもらいましたが

終始元気いっぱい賑やかでしたね。 完成品をお楽しみに
paper
  


Posted by 伊万里伝産 at 17:12 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 家族

組合団体慰安旅行より

2017年05月17日


ue岡山県総社市(そうじゃし)の業界団体組合の15名のみなさんです。

雲仙温泉に宿泊の一泊二日”九州慰安旅行”だそうです。



予約にて”フリーカップ”の絵付け体験と窯元散策後お帰りになりました。

体験品のお届は来月になりますので楽しみにお待ちくださいpaper





  


今年もおなじみの来客が・・・!

2017年05月16日

今年も伝産玄関口軒先におなじみの来客がコツコツと巣を作り始めました。




ue親ツバメが出来上がった巣の監視をしています。



天敵から卵を守るため他の親ツバメも飛び回っています。

今年は何羽の雛が誕生するのかsign02 静かに見守りたいと思いますshine





  


Posted by 伊万里伝産 at 12:09 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館

社員旅行・・・From静岡

2017年05月15日

静岡県より社員旅行(27名)でお越しのみなさん。
絵付け体験希望者10名のご来館です。

到着後それぞれ好みの商品を選んでもらいました。

2回に分けて予約されており2班目は5/27(土)予定です。

九州の魅力を満喫してください。有り難うございました。


  


山口県から絵付け体験にご来館!

2017年05月13日


山口県下関市よりお越しになり絵付け体験で来館いただきました。

商品は「マグカップ」 図案の見本を参考に絵付けしてもらいました。

見事なオリジナルマグカップが完成。 お届けを楽しみにお待ちくださいpaper

  


GW明けから一週間が経ちました

2017年05月12日

2017年5月12日(金) GW明けから一週間が過ぎました。
今日は午前中から終日rainの天気で伝統産業会館からの景色も雨雲一色shita


早くも5月中旬近くとなり気温も上昇してきましたので
夏季限定の”風鈴の絵付け体験用”の生地を仕入れました。

ue大小2種類があります。体験料はどちらも税込1,000円(送料別)note



約一ヶ月後の6月17日(土)からは「伊万里風鈴まつり」が開催されます。

伝統産業会館の絵付け体験を是非お楽しみください。

  


中学校の体験学習で!!

2017年05月11日

元気ハツラツ・・・中学生体験学習の紹介ですsign03


ue唐津市立鬼塚中学校1年生94名と引率の先生7名。

さすが育ち盛りの中学生はパワーは半端なく会場は終始賑やかでしたup


”湯呑”の絵付けも個性たっぷりで 引率の先生も負けじと体験してもらいました。

焼成までしばらく時間がかかりますが 楽しみに待っててくださいねsmile




  


夫婦水入らずの旅行にて!

2017年05月10日


広島県福山市からご夫婦二人でお立ち寄りになりました。

絵付け体験はお揃いで”五寸皿”を選んでもらい

色々と悩みながらも素敵な作品が出来上がりました。

旅行も楽しんでください。ご来館有り難うございました(^o^)/
  


修学旅行の絵付け体験

2017年05月09日

本日午後から修学旅行の絵付け体験予約が入っています。

体験品は「マグカップ」 生徒45名と先生2名の予定です。
 
絵付け中の撮影が出来ればアップしたいと思います。

  


マイカーでの九州旅行

2017年05月08日


三重県四日市市からマイカーでお越しになりました。

奥様の出身が唐津だそうで伊万里や有田の焼き物にも興味があり

今回足を運んでいただき旅行の記念に「絵付け体験」を!

お二人とも個性的なデザインが完成し楽しんでいただきました。

遠方よりお立ち寄りいただき有り難うございましたshine
  


2017GW・・・大型連休最終日

2017年05月07日

今年のGWは暦の並びで最大9連休。最終日まで天候にも恵まれましたねsun 

伝統産業会館にも沢山のお客様ご来場いただき有り難うございました(^o^)/

GW期間中の絵付け体験のお客様の紹介も最終。


ueこちら愛媛県と広島県からそれぞれお越しのみなさん。(ご家族です)


ue岐阜県からのお客様。 やはりGWは家族のお客様が多かったですね。

明日からは仕事や学校が始まりますが気分一新で頑頑張りましょうscissors