スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

桜満開!

2021年03月22日

今年は桜の開花が早く、
大川内山でも早いところでは満開を迎えました。



緊急事態宣言も解除され、
4月2日(金)から4日(日)まで
「春の窯元市」も開催されます。
春の行楽は~いまりで、決まり!
  


Posted by 伊万里伝産 at 11:54 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 観光 | 大川内山 | イベント

雪景色

2020年12月16日

昨日の初雪に続き、今日も朝から大川内山は
時折雪が降っています。



伊万里市の気温予想は5度。
大川内山では市街地より1~2度低くなりますので、
防寒対策をしっかりして、お越しください。
  


鍋島藩窯秋まつり

2020年10月07日

コロナ禍の中でGoToトラベルは始まりましたが、
幸いにして今のところ伊万里では感染拡大がなく、
大川内山では恒例の「鍋島藩窯秋まつり」が開催されることになりました。



期間は11月1日(日)~5日(木)。
感染予防に心がけ、秋深まる大川内山をぜひお楽しみください!
  


風鈴まつりが始まりました!

2020年06月22日

大川内山に夏を告げる「風鈴まつり」が始まりました。
6月20日(土)~8月31日(月)



新型コロナウイルスの感染防止のため、期間中のイベントは中止になりましたが、
各窯元で1000を超える風鈴が飾られています。
外出自粛やマスクで例年以上に暑くなりそうな夏、
風鈴の音色で涼を感じてください。
  


大川内山は雲の中

2020年03月10日

昨日からの雨が続き、
大川内山は雲の中です。



コロナウイルスの影響で観光客も減り、
先が見えないことも「雲の中」のようです。

しかし、窯元を訪れた人からは、
「いつもより、ゆっくりじっくり品定めができる」との声もあります。

早い収束と、賑わいが戻ってほしいものです。  


年末年始のお知らせ

2019年12月24日

令和元年も残り一週間あまりになってきました。
伊万里・有田焼伝統産業会館の年末、年始休館の
お知らせです。



今年も一年、ご来館いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
  


新しいスタンプが完成

2019年12月20日

伊万里・有田焼伝統産業会館の観光スタンプですが、
長年使ってきたため、だいぶゴムがヘタってきていました。



そこで、新年にあわせて新しく作り直しました。
一つは丸型で、会館建物と鍋島藩窯橋の壷をデザインしたもの。
もう一つは角型で、大川内山を背景に、瓶子、皿、香炉を配したものです。



1月より設置しますので、旅の記念にどうぞご利用ください。
  


喫煙場所を設置しました

2019年07月01日

健康増進法の改正により、7月1日より行政機関等での敷地内が禁煙となり、
伊万里・有田焼伝統産業会館では、喫煙所を設置しました。



場所は、建物向かって左側(南側)の通路の一部です。
コーンで仕切って灰皿を置いていますので、ご利用ください。



なお、建物裏出入り口付近にも小スペースの喫煙場所を設置しておりますので、
駐車場等をご利用される方はお使いください。
受動喫煙防止に皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
  


Posted by 伊万里伝産 at 15:37 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 観光 | 大川内山 | 撮影・取材

始まりました!

2019年04月05日

大川内山の「春の窯元市」が始まりました。
期間は4月5日(金)~7日(日)です。



朝から車が増え始め、初日から駐車場は満車状態です。
今日はお天気も穏やかで、テレビ局の中継も行われていました。



桜は散り始めてしまいましたが、まだまだ春爛漫の雰囲気で、焼き物散策には
絶好の機会です。



伊万里・有田焼伝統産業会館では、見学だけでなく、絵付け体験にもお客様が
いらっしゃっています。
平成最後の春を楽しみに、ぜひお越しください!
  


Posted by 伊万里伝産 at 15:23 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 春休み | 観光 | 大川内山 | イベント

年の瀬

2018年12月28日

平成最後の年末となりました。
大川内山は時折雪の舞うお天気です。



伊万里・有田焼伝統産業会館は、12月29日~1月3日まで閉館いたします。
新年1月4日より開館いたしますので、ご来場ください。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
  


大川内供日

2018年10月23日

10月23日、大川内ではお供日(おくんち)が行われています。
朝からの雨も上がり、奉納行事に合わせるように青空が見えてきました。



今年の担当地区は大川内山。普段は焼物製作に打ち込まれている皆さんも、
今日はお神輿を担いだり、毛槍を持って踊ったりと、頑張られています。


 
観光客も多く、午後からは修学旅行のバスが一度に8台も来るなど、大変賑わった一日でした。
  


明日から9月

2018年08月31日

夏休みも今日で終わり。明日からは9月です。
大川内山から見る空も高くなったようで、
風鈴の音も、心なしかさびしく響いているようです。



絵付け体験も、家族連れや団体のピークが過ぎました。
じっくりゆっくり体験したい方は、これからの季節がおすすめです。
お待ちしています。
  


風鈴絵付け終了

2018年08月22日

お盆を過ぎ、大川内山もいくぶん涼しくなってきました。
ご好評をいただいておりました「風鈴」の絵付け体験ですが、
生地の在庫が全てなくなり、本日をもって終了いたしました。



皿やマグカップなど、他の絵付けはできますので、どうぞご利用ください。
夏の終わりとともに・・・
  


今月の「窯元おかみ会テーブル展示」

2017年12月04日

12月の担当窯元は《畑萬陶苑》さんです。





クリスマスをテーマにしたテーブルコーディネートです。
西洋の行事でありながら、アレンジ次第で、和柄の器もこんなにとけこみます。
寒い夜には、少し雰囲気を変えて、身も心も暖かくなる食事をしてはどうでしょう。

  


絵付け体験やってます!

2017年11月11日



大川内山にはこのところ、連日多くのバスが訪れています。
そんな方々のために、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
絵付け体験を行っています。
お子様の思い出や、旅の記念に、皆様から大変喜ばれています。
あなたも、秋深まる大川内山の窯元散策とともに、
世界にひとつの作品を描いてみませんか。
  


立花小の子どもたち

2017年11月02日

始まりました「鍋島藩窯秋まつり」。
2日目の今日は、立花小学校の子どもたちが、遠足を兼ねて伊万里・有田焼伝統産業会館に
来てくれました。



まず、館長から鍋島焼について説明を受け、みんな熱心に書き取っています。
また、焼物ができるまでなどの質問もありました。



続いて、館内で開催されている「鍋島展」を見学しました。
ふるさとで守られている伝統と、高価な器の数々に、みんな驚きの声をあげていました。



今度はゆっくり保護者の皆さんと来てくださいね。  


Posted by 伊万里伝産 at 14:22 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 研修 | 観光 | 大川内山

稲刈り

2017年10月21日





連日、雨ばかりですね。台風も接近中で・・・
そんな中、朝から青空の見えたこの日、伊万里・有田焼伝統産業会館の周辺でも
稲刈りが始まりました。
大川内山は、まだ紅葉には早いですが、一歩一歩秋が深まっています。  


お彼岸です

2017年09月22日




明日、23日は彼岸の中日。
大川内町山の沿道にも彼岸花が咲きそろい、
皆さんを誘っています。
  


Posted by 伊万里伝産 at 15:52 | Comments(0) | 伊万里 | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 観光 | 大川内山

5人目伊万里市観光大使に!

2017年01月27日


本日(29.1.27(金))の佐賀新聞に新しい伊万里市観光大使の記事。
女性お笑いタレントの「キンタロー。」さんが就任するそうでsign03
波多津町出身のご主人が伊万里市との縁結びとなったそうです。
2月4日(土)に5人目の観光大使として正式に委嘱。
「キンタロー。」さんの明るいキャラで伊万里が元気になるよう期待したいですねsmile

  


Posted by 伊万里伝産 at 12:05 | Comments(0) | 伊万里市 | 観光

SPIPPY・・・プライベトにて!

2016年07月23日


NBCラジオ佐賀SKIPPYレボーター”川浪沙貴さん”プライベートで来館sign03
テレビに出ても良い『美形』の女性ですよup


ueご覧のとおり真剣な表情で ”風鈴絵付け体験” に挑戦ですup

以前 伝統産業会館でのラジオ生中継でも来館してもらいましたhappy01

見事なオリジナルデザイン(白熊くん)の小風鈴が完成したようですscissors