スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

中国より来館

2018年08月03日

8月3日、伊万里市国際交流協会をとおして、中国の小学生9人とその保護者が、
大川内山を訪問されました。



まず、伊万里・有田焼伝統産業会館を訪れ、絵付け体験をされました。



子どもたちの熱心な姿を見て、予定外に大人も絵付けを希望され、親子で楽しい
思い出づくりになったようです。



最後に記念撮影を行い、皆さんは大川内山の散策に出発されました。
どうぞ伊万里を楽しんでいってくださいね。
  


Posted by 伊万里伝産 at 14:12 | Comments(0) | 夏休み | 外国人研修 | 大川内山 | 親子

アパレル研修も残りわずかに!

2017年06月13日


5月23日(火)から伝統産業会館2F研修室で行われている
佐賀西部アパレル(協)の外国人研修も残り1週間になりました。

今年はベトナム人:11人と中国人:6人の研修生が一生懸命頑張っていて

日本語も少しずつ上達しているようです。みんなラストスパートですsign01 
  


Posted by 伊万里伝産 at 17:00 | Comments(0) | 外国人研修

アパレル講習開始!

2015年05月22日

平成27年度 ”佐賀西部アパレル協同組合外国人縫製技能講習”
5/21(木)から伝統産業会館2F研修室で行われています。

 










こちらは ベトナム人実習生の21名。









 



こちらは 中国人実習生の6名。

以前は中国人だけでしたが 3年ほど前からベトナム人の
実習生受け入れが増えているそうですsign01

 










それぞれの講師の先生(左:ベトナム ・ 右:中国)

講習の期間は6/19(金)までです。(土日を除く)
講習終了後は各企業で実践作業。 みなさん頑張ってくださいscissors








  


Posted by 伊万里伝産 at 12:25 | Comments(0) | 外国人研修

外国人研修・・・明日まで!

2014年06月18日












佐賀西部アパレル協同組合の 外国人研修も
いよいよ明日 6/19(木)までで終了します。



ホワートボードには 研修中勉強した日本語で ”しりとり”













ベトナム人の女性。(言葉の最後に ”ん” が付いてしまいましたdown

罰ケームは ステージで歌をお披露目。

他の研修生も一緒に手拍子で 楽しそうでしたhappy01

研修が終わったら お仕事頑張ってくださいねscissors



  


Posted by 伊万里伝産 at 12:52 | Comments(0) | 外国人研修

今年の外国人研修!

2014年05月22日

今年も ”佐賀西部アパレル協同組合外国人研修”が
当会館2階総合研修室で行われています。

【ベトナム人:18名】






【中国人:5名】





それぞれ講師が指導されていますが
違う言葉が混じりあうため 部屋をパネルで仕切っての使用。

約1ヶ月弱の研修です。 みなさん頑張ってくださいsmile



  


Posted by 伊万里伝産 at 14:11 | Comments(0) | 外国人研修

外国人研修の様子 No.3

2013年05月28日

                 続 ”アパレル組合外国人研修 パート3”














               別室での ”ベトナム人研修生”の 様子です。

                まだ若い ベトナム人の講師(20歳ぐらい)で
                中には 研修生が年上 もいるそうです。
 
               いよいよ梅雨に入りし 蒸し暑くなっていますが
                ベトナムよりは まだ涼しいのでは・・・?

                 研修生のみなさん ガンバッテup 

  


Posted by 伊万里伝産 at 14:43 | Comments(0) | 外国人研修

外国人研修の様子 No.2

2013年05月24日

           先日紹介した ”佐賀西部アパレル(協)外国人研修”の 続編です。



           ご覧のとおり 黒板には ”ひらがな”が ズラリ!
           
           みなさん 一生懸命 日本語の勉強を がんばっていますsmile  


Posted by 伊万里伝産 at 17:26 | Comments(0) | 外国人研修