スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
おかみ会企画展開催!
2012年10月31日



伊万里・有田焼伝統産業会館にて、11/1(木)~11/5(月)の期間、
伊万里鍋島窯元おかみ会による『テーブルコディネート展』を開催いたします。
10窯元のおかみさんの、鮮やかな食卓を感じられますので、皆様の是非
お越しください

団体研修にて!
2012年10月29日



某企業の労働組合連合会の皆様方です。
関東、東海、関西方面などの全国各地から、22名お見えになりました。
男性の方ばかりでしたが、皆さん和やかな雰囲気で、焼き物絵付けを
楽しまれていました

小学校の課外学習にて!
2012年10月26日



唐津市立平原小学校3・4年生(19名)の児童の皆さんです

引率の先生2名も子供たちと一緒に、”お湯呑に絵付け体験”

素直で礼儀正しく、元気いっぱいの子どもたち

この後は、武雄の佐賀県立宇宙科学館へ行かれるとのことでした

皆さん、是非また来てくださいね

Posted by 伊万里伝産 at 10:32 | Comments(0)
予約のお客様!
2012年10月25日


福岡市内より、会社の慰安旅行でお見えになりました。
(8名ですが、事前に予約を頂いていました。)
皆さん”マグカップ”に絵付けを体験

仲良く’和気あいあい’と楽しい時間を過ごされ、
伊万里の焼き物に関心を持って頂きました(^v^)
Posted by 伊万里伝産 at 09:55 | Comments(0)
『夏の大川内山フォトコンテスト展』展示中!!
2012年10月22日
10/20(土)~11/5(月)までの期間中、伊万里・有田焼伝統産業会館にて
『夏の大川内山フォトコンテスト展』の出展写真を展示しています。



10/20(土)午後2時より、フォトコンテスト優秀作品受賞者の皆様の
表彰式を挙行いたしました。

ご出席の方々、受賞おめでとうございます!
展示期間中当会館へお立ち寄りの際は、皆様是非ご覧ください
『夏の大川内山フォトコンテスト展』の出展写真を展示しています。



10/20(土)午後2時より、フォトコンテスト優秀作品受賞者の皆様の
表彰式を挙行いたしました。

ご出席の方々、受賞おめでとうございます!

展示期間中当会館へお立ち寄りの際は、皆様是非ご覧ください

大学院の学生さんです!
2012年10月19日



福岡県の九州工業大学大学院生の皆さんです。(総勢11名)

伝統産業会館で”絵付け体験”。 〇〇窯さんで”ロクロ体験”
2グループに分かれて交代とのことでした

礼儀正しく、さわやかな学生の皆さんで、好感が持てました

また是非、お越し下さい

Posted by 伊万里伝産 at 10:35 | Comments(0)
修学旅行にて!
2012年10月17日
千葉県立君津商業高校2年生の皆さんです!



九州への修学旅行にて、1クラス(約40名)の生徒さんが、
「マグカップ」に絵付けを体験されました。
前日は嬉野で宿泊され、朝一番に当館へ到着。
この後は、吉野ヶ里遺跡~熊本へとのことでした
また、来年もお待ちしています



九州への修学旅行にて、1クラス(約40名)の生徒さんが、
「マグカップ」に絵付けを体験されました。
前日は嬉野で宿泊され、朝一番に当館へ到着。
この後は、吉野ヶ里遺跡~熊本へとのことでした

また、来年もお待ちしています

Posted by 伊万里伝産 at 09:30 | Comments(0)
最後の仕上げ!
2012年10月13日
窯上げした焼き物の最終仕上げとなります。


窯上げした焼き物の高台は、以前紹介した釉薬をスポンジで剥す作業で
”ザラザラ”の状態のままです。
そのままでは、テープル等に置いた時などに傷が付いてしまいます
ということで、円状のスポンジペーパーを回転させ、高台削りを行い
なめらかになるように仕上げていきます
その後、割れなように梱包をし、お客様への発送となります


窯上げした焼き物の高台は、以前紹介した釉薬をスポンジで剥す作業で
”ザラザラ”の状態のままです。
そのままでは、テープル等に置いた時などに傷が付いてしまいます

ということで、円状のスポンジペーパーを回転させ、高台削りを行い
なめらかになるように仕上げていきます

その後、割れなように梱包をし、お客様への発送となります

焼成終了!
2012年10月12日



焼成が終了しました!(出来たて”ホヤホヤ”の焼き物です)

伝統産業会館の窯では、約1,300℃まで温度を上げて
焼成が終わります。
約2日間程かけて、自然に温度を下げ、窯の扉を開けることが出来ます

Posted by 伊万里伝産 at 10:25 | Comments(0)
修学旅行にて・・・
2012年10月09日




約100名の生徒さん”マグカップの絵付け体験”無事終了です。
が・・・肝心の体験の様子を写真を撮り損なってしまいました


お帰り前のバスです

また、是非来年もお越しください

Posted by 伊万里伝産 at 10:15 | Comments(0)
窯積み作業!
2012年10月05日

釉薬を掛け、高台の仕上げを終え、ようやく窯積みとなります。

窯積みが終わり、ガス窯の扉が閉まりました。
いよいよ、火を入れて焼成作業に入ります。
次回は、窯上がりの様子をご案内いたします

焼き物作りの工程(施釉編後半)
2012年10月03日
釉薬掛けの終わった”マグカップ”の高台仕上げ作業です。



水を含ませたスポンジで、高台部分の釉薬を丁寧に剝がします。
繊細な作業です
次回は”窯積み作業”の様子を予定してます



水を含ませたスポンジで、高台部分の釉薬を丁寧に剝がします。
繊細な作業です

次回は”窯積み作業”の様子を予定してます
