スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

大川内山は雲の中

2020年03月10日

昨日からの雨が続き、
大川内山は雲の中です。



コロナウイルスの影響で観光客も減り、
先が見えないことも「雲の中」のようです。

しかし、窯元を訪れた人からは、
「いつもより、ゆっくりじっくり品定めができる」との声もあります。

早い収束と、賑わいが戻ってほしいものです。  


卒園記念

2019年12月12日

伊万里幼稚園の子どもたちが、卒園記念の絵付けに来られました。



バス3台に分乗して、約100人の元気いっぱいの子どもたちです。



先生や指導員さんの話を聞いて、楽しそうに描いています。
あいさつもきちんとできて、みんなお行儀がいいですね!



出来上がった皿は、卒園式で渡されます。早いもので、もうそんな時期なんですね。
みんな、楽しみに待っててネ!
  


お知らせ

2019年09月20日

絵付け体験についてのお知らせです。
10月1日からの消費税増税にともない、
10月1日受付分から下記のとおり料金を
改定いたします。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


  


伊万里やきものまつり開催中!

2019年04月30日

4月29日より「伊万里やきものまつり」が始まりました。
初日、2日目と雨になってしまいましたが、
午前中より多くのお客様がお見えになり、
駐車場は満車状態が続いています。





伊万里・有田焼伝統産業会館でも、絵付け体験に多くの方が来られています。
やきものまつりは5月5日まで。
平成最後、令和最初の思い出作りに、ぜひお越しください。
  


卒園記念の絵付け

2018年12月12日

今年も伊万里幼稚園の子どもたちが、卒園記念の絵付けに来てくれました。



バス3台に分乗した子どもたちは、きちんとご挨拶して作業開始。下書きした絵もバッチリに、
先生や職員の指導を受けながら、楽しそうに描いていました。



出来上がった作品は、これから焼成され、卒園式で渡されます。
この中から、紀平選手のような子どもたちが、たくさん出てくるといいですね。
  


12月になりました

2018年12月01日

大川内山はおだやかな12月を迎えました。
紅葉も盛りを過ぎましたが、大銀杏は葉を落としながらも
黄色く色着いています。



先月より開催していた下記の展示を、好評により期間延長いたします。
絵付け体験とあわせて、ぜひお越しください。

・鍋島焼窯元おかみ会「テーブルコーディネート」 
   ↓
 12月3日まで

・近世の陶美「鍋島展」
   ↓
 12月25日まで
  


絵付け体験が賑わっています

2018年10月18日

大川内山周辺でも稲刈りが始まりました。
今日は、伊万里・有田焼伝統産業会館で、たくさんの方々が絵付け体験をされました。



午前中には、お友達ご一行様、午後からは唐津から小学校の子どもたち、夕方にかけ、
豪華客船「飛鳥Ⅱ」でクルーズをされる皆さんがお見えになり、伝統工芸士の指導で
体験されました。



今日一日で100名を超える方々が絵付けをされ、紅葉はまだですが、市街地より少し
気温の低い大川内山を満喫されていました。
  


明日から9月

2018年08月31日

夏休みも今日で終わり。明日からは9月です。
大川内山から見る空も高くなったようで、
風鈴の音も、心なしかさびしく響いているようです。



絵付け体験も、家族連れや団体のピークが過ぎました。
じっくりゆっくり体験したい方は、これからの季節がおすすめです。
お待ちしています。
  


お盆ですね

2018年08月13日

お盆休みの帰省や、夏の行楽シーズンのおかげか、
伊万里・有田焼伝統産業会館の絵付け体験が、賑わっています。



先週あたりから、家族連れを中心に、連日途切れることなく体験されています。
数人数であれば、予約なしですぐに始められます。(集中したときは、少しお待ちいただきます)



伊万里でも気温35度を超える日が続いています。
涼みだけでも、ぜひ会館へお立ち寄りください。
  


絵付け体験

2018年05月09日

5月9日、唐津の鬼塚中学校の皆さんが、郊外体験学習の一環で、絵付けに来館されました。



鬼塚中では、学校としては珍しく茶畑をお持ちで、今の時期になると新茶を手摘みし、地域の高齢
者などに届けられているとのことです。



その残ったお茶をいただくため、自分用の湯呑に絵付けをされました。約100名の生徒さんは、思
い思いの絵柄を真剣に描かれています。



今月は学校関係の絵付け予約が多く、3校で200名以上を予定しています。旅の記念や思い出作
りに、ぜひご体験ください。
  


こいのぼりが泳ぎはじめました

2018年04月17日

大川内山にもこいのぼりが泳ぎはじめました。
15日の日曜に、伊万里鍋島焼会館前の駐車場に設置され、
風を受けて元気に泳いでいます。



周辺のつつじも開きだし、一気に色付いてきました。



4月の「春の窯元市」では、多くの方が、伊万里・有田焼伝統産業会館で
絵付け体験をされました。
29日からの「やきもんまつり」でも、皆さんのご来館をお待ちしています!
  


絵付け体験やってます!

2017年11月11日



大川内山にはこのところ、連日多くのバスが訪れています。
そんな方々のために、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
絵付け体験を行っています。
お子様の思い出や、旅の記念に、皆様から大変喜ばれています。
あなたも、秋深まる大川内山の窯元散策とともに、
世界にひとつの作品を描いてみませんか。
  


いよいよ明日からは9月!

2017年08月31日

8月31日(木) いよいよ9月なり夏休みも終わりですね!


8月30日(水)午前中 有田町にある介護施設
「パークハウス有田」から職員と利用者のみなさんがお越しになりました。

”湯呑”の絵付け体験で楽しく過ごしていただきましたup

ところで本日持ちまして私(事務局)が退職することになりました。

ブログをご覧いただきました皆様にお礼申し上げます。

9月からは新事務局がより魅力的なブログをアップすると思います。

今後とも”伊万里・有田焼伝統産業会館”よろしくお願いいたします。

大変お世話になり有り難うございましたpaper




  


Posted by 伊万里伝産 at 19:58 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 夏休み

病院職員旅行のみなさん!

2017年08月28日


福岡市内の病院に勤務の職員旅行にてご予約のみなさん。

総勢13名で”マグカップ”の絵付け体験に挑戦です。

和気あいあいと楽しい時間をお過ごしいただきましたup


  


海水浴と絵付け体験!

2017年08月25日



福岡市より海水浴や絵付け体験などの観光でお越しの2家族様。

お父さんとお母さんがお手伝いしてお楽しんでもらいました。


ue可愛らしい作品が出来上がりました。 有り難うございましたsmile




  


仲良く姉弟で絵付けの体験!

2017年08月20日


夏休み後半。東京都からお越しのご家族です。

以前にも絵付けされたそうでお姉ちゃんと弟くんの二人
”マグカップと5寸皿”の2種類の絵付け体験に挑戦。

夏休みの思い出になったかなsign02 完成品楽しみですねhappy01

  


愛知県より家族旅行で絵付け体験!

2017年08月18日


愛知県岡崎市から家族旅行でお立ち寄りになりました。

”フリーカップ:2個と風鈴(大):2個”の絵付けで

今年の夏の楽しい記念になったのではと思いますnote

  


帰省の家族と一緒に!

2017年08月16日


ご家族でお越しになり 広島県から帰省(写真左)と

鹿島にお住いの男の子2人で絵付け体験です。

マグカップと茶碗にお好み図案を描いてもらいました。

出来上がり楽しみですね。来館有り難うございました!

  


Posted by 伊万里伝産 at 17:12 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 家族 | 帰省

お盆に佐賀へ帰省して!

2017年08月15日

平成29年8月15日(火)終戦記念日。 お盆のUターンもピークでしょうねsign02


名古屋市からお盆に佐賀へ帰省しておじいちゃんと一緒に来館。

男の子3人が焼き物絵付け体験に挑戦です。

湯呑2個と5寸皿1枚に好みの絵柄を描いて楽しんでもらいました。

お届けまでしばらくお待ちください。 有り難うございました!




  


Posted by 伊万里伝産 at 13:22 | Comments(0) | 伊万里・有田焼伝統産業会館 | 絵付け体験 | 夏休み | 帰省

2017夏休み親子陶芸教室

2017年08月11日


2017夏休み親子陶芸教室が 8/10(金)開催されました。

伊万里・有田焼伝統工芸士の指導による”絵付け体験”です。

今回初めて伝統産業会館が会場となり9組の親子が参加され

夕方18時30分頃から20時まで楽しまれました!