スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2021年09月04日
9月の「窯元おかみ会テーブル展示」は
大秀窯さんです。

暦の上では秋ですが、伊万里では暑い日と雨を繰り返しています。
テーブルの上も秋の装いですが、青磁の器は涼しさも感じさせます。

白磁と青磁のお皿は、ずっと見ていると中に水が浮かんでいるようです。
夏バテ解消に、どんな料理を乗せましょうか?
大秀窯さんです。

暦の上では秋ですが、伊万里では暑い日と雨を繰り返しています。
テーブルの上も秋の装いですが、青磁の器は涼しさも感じさせます。

白磁と青磁のお皿は、ずっと見ていると中に水が浮かんでいるようです。
夏バテ解消に、どんな料理を乗せましょうか?
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2021年06月02日
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」のご紹介です。
6月は巒山(らんざん)窯さんです。

梅雨の時期ではありますが、アジサイを感じさせる、爽やかな薄紫が印象的です。

シンプルな線描きゆえ、どんな料理にも合わせることができる器です。
大川内山は、アジサイと遅咲きのツツジが見ごろです。
6月は巒山(らんざん)窯さんです。

梅雨の時期ではありますが、アジサイを感じさせる、爽やかな薄紫が印象的です。

シンプルな線描きゆえ、どんな料理にも合わせることができる器です。
大川内山は、アジサイと遅咲きのツツジが見ごろです。
おかみ会テーブルコーディネート
2020年10月30日
鍋島藩窯秋まつりに合わせて、伊万里鍋島焼窯元おかみ会による
テーブルコーディネートの準備が整いました。

今回のテーマは「絵本の中の食卓」です。
思い出に残る一冊や、今も読み継がれる一冊の絵本をテーマに、
様々な器を並べて表現されています。

期間は12月1日まで。絵本を読むように、ゆっくりとご覧ください。
テーブルコーディネートの準備が整いました。

今回のテーマは「絵本の中の食卓」です。
思い出に残る一冊や、今も読み継がれる一冊の絵本をテーマに、
様々な器を並べて表現されています。

期間は12月1日まで。絵本を読むように、ゆっくりとご覧ください。
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2019年10月03日
10月の「窯元おかみ会テーブル展示」は
三宅文三窯さんです。

古伊万里様式の器やカップなどが並び、
レトロモダンな雰囲気に包まれています。

10月の伊万里は、秋祭り(おくんち)の季節。
キンモクセイの香りがただよっています。

家族や帰省した友人たちと料理を囲み、
楽しい時間を演出する焼物を使ってみませんか。
三宅文三窯さんです。

古伊万里様式の器やカップなどが並び、
レトロモダンな雰囲気に包まれています。

10月の伊万里は、秋祭り(おくんち)の季節。
キンモクセイの香りがただよっています。

家族や帰省した友人たちと料理を囲み、
楽しい時間を演出する焼物を使ってみませんか。
夏のテーブルコーディネート展
2019年07月09日
伊万里鍋島焼窯元おかみ会による「テーブルコーディネート」が始まりました。
今回のテーマは「カレー」です。

夏はやっぱりカレー!
食欲をそそる器や涼しげな器が並んでいます。





おかみ会9人によるコーディネートを参考に、
夏の食卓を彩ってみませんか。
今回のテーマは「カレー」です。

夏はやっぱりカレー!
食欲をそそる器や涼しげな器が並んでいます。





おかみ会9人によるコーディネートを参考に、
夏の食卓を彩ってみませんか。
今月の「おかみ会テーブル展示」
2019年06月04日
6月の「おかみ会テーブル展示」は
大秀窯さんです。

水の流れや空を意識した、
青磁を中心にしたテーブルコーディネートです。

梅雨入りも間近。
うっとうしい季節は、
さわやかな器を使って乗り切りましょう。
大秀窯さんです。

水の流れや空を意識した、
青磁を中心にしたテーブルコーディネートです。

梅雨入りも間近。
うっとうしい季節は、
さわやかな器を使って乗り切りましょう。
おかみ会より
2019年02月06日
2月16日より始まる「磁器ひいなまつり」より一足早く、
窯元おかみ会によるテーブルコーディネートがお目見えしました。

大秀窯さん

虎仙窯さん

三宅製陶所さん
いずれも、春のやわらかな雰囲気を漂わせています。ぜひご覧ください。
窯元おかみ会によるテーブルコーディネートがお目見えしました。

大秀窯さん

虎仙窯さん

三宅製陶所さん
いずれも、春のやわらかな雰囲気を漂わせています。ぜひご覧ください。
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2018年12月07日
12月は《畑萬陶苑》さんの担当です。

クリスマスをイメージしたテーブルコーディネートをしていただきました。


佐賀北部では、週末に一部で雪の予報も出ています。
あったかい食事を盛り上げる器たちをぜひご覧ください。

クリスマスをイメージしたテーブルコーディネートをしていただきました。


佐賀北部では、週末に一部で雪の予報も出ています。
あったかい食事を盛り上げる器たちをぜひご覧ください。
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2018年10月03日
10月の担当窯元は《徳永窯:せいら》さんです。
大川内山もすっかり涼しくなってきましたが、テーブル展示も秋色に変わりました。



もみじの赤や木の実の茶色など、自然を連想させる色合いの中に、器の白い地肌が印象的なコーディネートです。
夕食は、身も心も温まるスープでもいかがですか?
大川内山もすっかり涼しくなってきましたが、テーブル展示も秋色に変わりました。



もみじの赤や木の実の茶色など、自然を連想させる色合いの中に、器の白い地肌が印象的なコーディネートです。
夕食は、身も心も温まるスープでもいかがですか?
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2018年09月14日
9月の担当窯元は《瀬兵窯》さんです。



あの、暑かった夏も過ぎて、これから深まりゆく秋をイメージし、
落ち着いた色合いで揃えられました。
実り多き秋が期待されます。



あの、暑かった夏も過ぎて、これから深まりゆく秋をイメージし、
落ち着いた色合いで揃えられました。
実り多き秋が期待されます。
涼を感じる
2018年07月11日
伊万里でも記録的な豪雨が去り、梅雨が明けました。
7月10日から、伊万里・有田焼伝統産業会館では、鍋島おかみ会による
「夏のコーディネート」展が始まりました。

今年のテーマは「涼を感じる」。
見ているだけで涼しくなりそうな器が並び、メニューとともにコーディネートされています。

期間は7月10日から8月31日まで。
風鈴まつりとともに、ぜひご覧ください。

7月10日から、伊万里・有田焼伝統産業会館では、鍋島おかみ会による
「夏のコーディネート」展が始まりました。

今年のテーマは「涼を感じる」。
見ているだけで涼しくなりそうな器が並び、メニューとともにコーディネートされています。

期間は7月10日から8月31日まで。
風鈴まつりとともに、ぜひご覧ください。

今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2017年12月04日
12月の担当窯元は《畑萬陶苑》さんです。



クリスマスをテーマにしたテーブルコーディネートです。
西洋の行事でありながら、アレンジ次第で、和柄の器もこんなにとけこみます。
寒い夜には、少し雰囲気を変えて、身も心も暖かくなる食事をしてはどうでしょう。



クリスマスをテーマにしたテーブルコーディネートです。
西洋の行事でありながら、アレンジ次第で、和柄の器もこんなにとけこみます。
寒い夜には、少し雰囲気を変えて、身も心も暖かくなる食事をしてはどうでしょう。
テーブルコーディネート展
2017年10月27日
大川内山では、11月1日~30日まで、「鍋島藩窯秋まつり」が開催されます。

同時開催として、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
窯元おかみ会による「テーブルコーディネート展」も開催されます。

今回のテーマは「大川内山の四季」。
焼物はもちろんですが、テーブルのディスプレイも目を見張るものがあります。

それぞれにご紹介したいところですが、皆さんにぜひ足を運んで見ていただきたく、
全体の写真にしました。
どうぞ、皆さんのお越しをお待ちしております!

同時開催として、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
窯元おかみ会による「テーブルコーディネート展」も開催されます。

今回のテーマは「大川内山の四季」。
焼物はもちろんですが、テーブルのディスプレイも目を見張るものがあります。

それぞれにご紹介したいところですが、皆さんにぜひ足を運んで見ていただきたく、
全体の写真にしました。
どうぞ、皆さんのお越しをお待ちしております!
今月の「窯元おかみ会テーブル展示」
2017年10月03日
10月の担当窯元は《三宅文三窯》さんです。



伊万里の10月は秋祭り。中でも、下旬に行われる「トンテントン祭」は、写真のように神輿同士が組み合う、勇壮な祭りです。
テーブル展示も一気に秋らしくなりました。
柔らかな色合いを持つ青磁の器の中には、これから咲く椿が描かれています。
お酒もおいしい季節になってきましたね。



伊万里の10月は秋祭り。中でも、下旬に行われる「トンテントン祭」は、写真のように神輿同士が組み合う、勇壮な祭りです。
テーブル展示も一気に秋らしくなりました。
柔らかな色合いを持つ青磁の器の中には、これから咲く椿が描かれています。
お酒もおいしい季節になってきましたね。
久しぶりの『窯元おかみ会テーブル展示』
2017年06月01日


6月になり久しぶりに『窯元おかみ会テーブル展示』も開始しています。
今月の窯元担当は《川副青山窯さん》で青磁の焼き物を基調とした
一足早い”七夕”をイメージしたセッティングです。ご来館をお待ちしています。
おかみ会のテーブル展示延長!
2017年03月07日

伊万里磁器ひいなまつり(3/5まで)と同時企画展示していました
窯元おかみ会テーブルコーディネートの展示を延長しています。






3月20日(日)頃までの展示期間延長予定です

H29年1月のおかみ会テーブル展示
2017年01月06日



平成29年1月の窯元おかみ会の
テーブル展示担当は”瀬貞寛右ェ門さん” (せさだ かんえもん)
染付の焼き物と紫のテーブルクロス。シックな感じが良いですね

2016年12月のおかみテーブルは!
2016年12月02日


2016年12月の窯元おかみ会テーブル展示は「畑萬陶苑さん」
赤のテーブルクロスが鮮やかですね~

年内の伝統産業会館は”12月28日(水)”まで開館しています。
おかみ会テーブル展示が・・・!
2016年09月23日




当番は変わらず”瀬兵さん” 。 秋バージョンです。
9月も残り一週間ほど。 ご来場お待ちしております

今月のおかみ会テーブルは!
2016年09月02日


9月より伝統産業会館 常設展示に戻りました。
今月の 『窯元おかみ会・テーブル展示』は 瀬兵窯さん

テーマ ~浜辺のランチタイム~ ご来場お待ちしております
