スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
H27年度研修事業作品展示!
2016年05月31日
佐賀県陶磁器工業協同組合へ行ってきました。
H27年度研修(下絵付・上絵付・ロクロ)卒業作品が展示中です(2F)



伊万里会場研修の作品も展示されてます(左机:ろくろ 右机:下絵付)
展示は6月10日(金) 午後5時まで。(6/4(土)午前中、6/5(日)休み)
H27年度研修(下絵付・上絵付・ロクロ)卒業作品が展示中です(2F)




伊万里会場研修の作品も展示されてます(左机:ろくろ 右机:下絵付)

展示は6月10日(金) 午後5時まで。(6/4(土)午前中、6/5(日)休み)
Posted by 伊万里伝産 at 13:41 | Comments(0)
佐世保行の途中で。。。!
2016年05月30日
北九州市から目的地佐世保の途中にお立ち寄りです




小学校の運動会代休を利用しての家族旅行とのお話
お父さんが”風鈴(小)を2個” 子供たちは”そば猪口”の絵付け体験です
完成品も写真を撮らせてもらいました。 有り難うございました





小学校の運動会代休を利用しての家族旅行とのお話

お父さんが”風鈴(小)を2個” 子供たちは”そば猪口”の絵付け体験です

完成品も写真を撮らせてもらいました。 有り難うございました

北九州市からお越し!
2016年05月28日




ご主人は”五寸皿” 奥様は”そば猪口” に絵付け体験いただきました

時間をかけ 見事完成しました。 お届けまでしばらくお待ちください

28年外国人実習生講習
2016年05月26日
毎年伝統産業会館の2F研修室で 佐賀西部アパレル協同組合様の
”外国人技能実習生講習”が5月23日(月)から始まりました。
総合研修室では ベトナム人実習生15人。



第2研修室では 中国人実習生6人。



まずは日本語を学ぶことからスタートです。 実習生も真剣に取り組んでいます。
6月21日(火)までの期間 しっかりと頑張ってください
”外国人技能実習生講習”が5月23日(月)から始まりました。








まずは日本語を学ぶことからスタートです。 実習生も真剣に取り組んでいます。
6月21日(火)までの期間 しっかりと頑張ってください

クラブツーリズムのみなさん!
2016年05月23日
伊万里有田焼伝統工芸士指導による ”絵付け体験”の紹介




今回は女性のみ20名のみなさんが 五寸皿の絵付けを楽しんでもらいました。
指導の伝統工芸士は 写真上段:青木妙子さん 下段:市川直純さん


伊万里市との連携企画で 次回は6月7日(火)です。 また紹介いたします





今回は女性のみ20名のみなさんが 五寸皿の絵付けを楽しんでもらいました。



伊万里市との連携企画で 次回は6月7日(火)です。 また紹介いたします

絵付け体験大歓迎!!
2016年05月21日
5月下旬 例年に比べ気温が高い日が続いていますね。
来週からは天候も下り坂で 梅雨入りも近いようですが


またまた伝統産業会館の”絵付け体験”のお知らせです。
体験料:800円~1,500円(税込) 送料別:700円~1,000円/1梱包
受付時間:9時~16時 (土日祝祭日も可能です)
所要時間は30分程度ですので お気軽にお立ち寄りください
来週からは天候も下り坂で 梅雨入りも近いようですが



またまた伝統産業会館の”絵付け体験”のお知らせです。
体験料:800円~1,500円(税込) 送料別:700円~1,000円/1梱包
受付時間:9時~16時 (土日祝祭日も可能です)
所要時間は30分程度ですので お気軽にお立ち寄りください

釉薬掛けの完了・・・!
2016年05月19日


絵付け体験の作品に釉薬掛けが完了しました

写真上段は 唐津第五中学校1年生の湯呑が並び
下段は 一般のお客様いろんな商品が棚板に整列。
週明け1団体の予約があり 一緒の窯入れになります

伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展開催
2016年05月18日






展示期間は H28.5.17(火)~5.31(火) 9時~17時
観覧無料です


明日からは伝統工芸士作品展
2016年05月16日
昨日までの”伊万里鍋島献上の歩み展”に引き続き
明日(5/17(火))からは 『伊万里・有田焼伝統工芸士作品展』の開催です。


展示写真は昨年の伝統工芸士作品展より
本日夕方より展示準備となっていますので またお知らせいたします
明日(5/17(火))からは 『伊万里・有田焼伝統工芸士作品展』の開催です。



本日夕方より展示準備となっていますので またお知らせいたします

今年の夏は猛暑の予想?
2016年05月13日
気象庁の予想では 今年の夏は猛暑との予測が出ていますね
ということで 伝統産業会館の ”風鈴絵付け体験”のお知らせ


昨年のサガテレビ 『かちかちPress』の 天気予報担当のおほしんたろうさん

同じくサガテレビ 『佐賀美少女図鑑』の取材より
佐賀新聞社の取材より


伊万里焼風鈴の優しい音色で 暑さも和らぎますよ
みなさま お気軽にお越しください。 その他の商品も通常通りです

ということで 伝統産業会館の ”風鈴絵付け体験”のお知らせ



昨年のサガテレビ 『かちかちPress』の 天気予報担当のおほしんたろうさん


同じくサガテレビ 『佐賀美少女図鑑』の取材より

佐賀新聞社の取材より



伊万里焼風鈴の優しい音色で 暑さも和らぎますよ

みなさま お気軽にお越しください。 その他の商品も通常通りです

中学1年生の体験事業
2016年05月12日
唐津市立第五中学校1年生(146名)の絵付け体験です



学校の体操服の背中には”KARATSU GOCHU”の文字。 会場は熱気いっぱい
引率の先生方も 右往左往で忙しく動き回られていました。
やっぱり若さは特権ですね
みなさんありがとうございました




学校の体操服の背中には”KARATSU GOCHU”の文字。 会場は熱気いっぱい

引率の先生方も 右往左往で忙しく動き回られていました。
やっぱり若さは特権ですね


伝統工芸士による絵付け体験!
2016年05月11日



旅行企画 ”クラブツーリーム”でお越しのみなさま28名です

関東地区から個人参加の女性限定の方々

昨年度より伊万里市との連携で開催しており 今後も月数回のペースで予定あり。
目玉は伊万里・有田焼伝統工芸士が指導する「絵付け体験」

この日は体験参加者が20人以上のため 伝統工芸士2名で対応してもらいました。
出来上がりまでしばらくお待ちください。 みなさん有り難うございました

GW明けの職場同僚で。。。
2016年05月10日


GW明け 大野城市より職場の同僚で来館です

3名の方が”そば猪口”の絵付けを体験していただきました。
みなさん熱心に個性的なデザインが出来上がっていました。
お届は今月末ごろのになりますので 楽しみにお待ちください

日帰り九州観光にて!
2016年05月09日





佐世保バーガーを食べ~伊万里で絵付け体験~武雄の宇宙科学館へ。
夕食後帰路という かなりハードな一日。 安全


お届をお楽しみ


大型連休終盤の九州旅行にて!
2016年05月07日





前日は良い天気に恵まれ 『ハウステンボス』に宿泊。楽しまれたそうです

翌日 伊万里の観光と買い物。そして伝統産業会館へ。
絵付けの商品は”マグカップ=2個 茶碗=1個 5寸皿=1枚”
初めての絵付け体験に挑戦いただきました。 ご来館有り難うございました

有田陶器市も終了しました。。。!
2016年05月06日
平成28年の”有田陶器市”も終了しましたね(^.^)

今年は約120万人の人出との主催者発表がされました。
5/3((火・祝)の天気が大荒れでしたが 売り上げはどうだったでしょうか・・・


伝統産業会館での『鍋島献上の歩み展』は 5/15(日)まで開催しています
*********************
佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館(9:00~17:00) ☎0955-22-633

今年は約120万人の人出との主催者発表がされました。
5/3((火・祝)の天気が大荒れでしたが 売り上げはどうだったでしょうか・・・





*********************
佐賀県伊万里市大川内町丙221-2
伊万里・有田焼伝統産業会館(9:00~17:00) ☎0955-22-633
熊本県より地震に負けずに!
2016年05月03日
平成28年4月14日(木)と16日(土)に最大震度7を記録した熊本地震。
今回ご紹介するお客様は その熊本県菊陽町からお越しいただきました。



ご家族4人で☎でのご予約をされ絵付け体験にお立ち寄りになりました。
熊本市と南阿蘇村のほぼ中間に位置した町にも関わらす
幸いにも大きな被害がなかったようで GW中佐賀県への家族旅行
旅行中は余震もなく安心して楽しめるなどお話を伺いました。

旅行の思い出に絵付けした作品の撮影させてもらいました
右隅のフリーカップには”頑張ろう 熊本”の文字が見えますね
これから九州が一丸となって被災地の復興にため努力していきましょう
ご来館 誠に有り難うございました。 また是非お越しください
今回ご紹介するお客様は その熊本県菊陽町からお越しいただきました。




熊本市と南阿蘇村のほぼ中間に位置した町にも関わらす
幸いにも大きな被害がなかったようで GW中佐賀県への家族旅行

旅行中は余震もなく安心して楽しめるなどお話を伺いました。

旅行の思い出に絵付けした作品の撮影させてもらいました

右隅のフリーカップには”頑張ろう 熊本”の文字が見えますね

これから九州が一丸となって被災地の復興にため努力していきましょう

ご来館 誠に有り難うございました。 また是非お越しください

GWも折り返し!
2016年05月02日
平成28年のGWも折り返し(5/2(月))となりました。伊万里大川内山臨時バス停

今年のGW(4/29~5/5)の期間は「やきものの里めぐり」で
唐津駅~伊万里(大川内山)~有田(九陶)の無料シャトルバス運行


伊万里市大川内山にも 沢山のお客様がお越しになっています。
伝統産業会館入り口の橋の欄干には「鍋島献上の歩み展」の横断幕も
日本磁器のふるさと”肥前(HIZEN)”へお越しください


今年のGW(4/29~5/5)の期間は「やきものの里めぐり」で
唐津駅~伊万里(大川内山)~有田(九陶)の無料シャトルバス運行



伊万里市大川内山にも 沢山のお客様がお越しになっています。
伝統産業会館入り口の橋の欄干には「鍋島献上の歩み展」の横断幕も

日本磁器のふるさと”肥前(HIZEN)”へお越しください
