スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
ひいなまつりも残りわずかに!
2017年02月28日



いよいよ明日からは3月になりますね。
『伊万里磁器ひいなまつり】 の展示も3月5日(日)までとなりました。
お客様のご来場お待ちいたしております!
受付締切は明日まで!
2017年02月27日
さがファンブログやっと復活しましたね


『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』 の応募受付は明日2/28(火)までです。
出展予定の方はお急ぎください。
コチラより確認できます
【国際アマチュア陶芸展伊万里2017の開催及び作品募集について】



『国際アマチュア陶芸展伊万里2017』 の応募受付は明日2/28(火)までです。
出展予定の方はお急ぎください。

【国際アマチュア陶芸展伊万里2017の開催及び作品募集について】
愛知県と福岡県からのお客様
2017年02月24日



愛知県東海市(左)と福岡県中間市(右)からお越しの二家族4名のみなさん。
見本の風鈴を気にいられて在庫があった”風鈴(大)を3個”
お一人は”そば猪口”の絵付け体験で旅行のひと時を過ごしてもらいました。
見本の風鈴を気にいられて在庫があった”風鈴(大)を3個”
お一人は”そば猪口”の絵付け体験で旅行のひと時を過ごしてもらいました。
『伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展』開催
2017年02月23日
群馬から九州への親子旅行にて!
2017年02月21日



群馬県よりお母さんの故郷北九州市と九州観光地への親子のお客様。
阿蘇(熊本)やハウステンボス(佐世保)など色々立ち寄られるそうです。
当会館では「フリーカップ」の絵付け体験も楽しんでもらいました。
2人とも時間をかけて丁寧な作品が完成。 出来上がりお楽しみです
阿蘇(熊本)やハウステンボス(佐世保)など色々立ち寄られるそうです。
当会館では「フリーカップ」の絵付け体験も楽しんでもらいました。
2人とも時間をかけて丁寧な作品が完成。 出来上がりお楽しみです

県内各地より伊万里へ!
2017年02月20日

佐賀市より2名小城市と武雄市からは各1名の女性4人組のお客様。
フリーカップ1個と五寸皿3枚の絵付け体験に訪問いただきました。
ギリギリ2月末の窯入れ・発送のタイミングで3月初旬のお届となります
フリーカップ1個と五寸皿3枚の絵付け体験に訪問いただきました。
ギリギリ2月末の窯入れ・発送のタイミングで3月初旬のお届となります

職場の同僚で!
2017年02月17日


当日午前中☎予約で佐賀市から職場の同僚4名でお越しになりました。
それぞれで”湯呑・そば猪口・茶碗・五寸皿”で絵付けを体験。
丁度タイミングが良く 2月末窯入れで3月初めにはお届出来ます。
それぞれで”湯呑・そば猪口・茶碗・五寸皿”で絵付けを体験。
丁度タイミングが良く 2月末窯入れで3月初めにはお届出来ます。
有田窯業大学校卒業制作展お知らせ
2017年02月16日

第31回佐賀県立有田窯業大学校卒業制作展開催のお知らせ。
平成29年2月21日(火)~26日(日) 午前9時~午後5時
佐賀県立九州陶磁文化館 第1展示室にて開催されます。
伝統産業会館にも窯大からポスターが届き掲示していますので
ご都合がつかれる方は是非会場まで足を運んでみてください。
平成29年2月21日(火)~26日(日) 午前9時~午後5時
佐賀県立九州陶磁文化館 第1展示室にて開催されます。
伝統産業会館にも窯大からポスターが届き掲示していますので
ご都合がつかれる方は是非会場まで足を運んでみてください。
今年一番の天候が!
2017年02月15日
平成29年2月15日(水) 朝はかなり冷え込みましたが
今年一番ではという感じの天候でしたね。


集金の帰り道に撮影。 見事な青空が広がっています。
2月も中旬となり少しずつ春の気配が近づいているようです。
今年一番ではという感じの天候でしたね。



2月も中旬となり少しずつ春の気配が近づいているようです。
旅行ツアー・オプションにて!
2017年02月14日



読売旅行のツアーお客様。 栃木県から親子でのご来館。
長崎ランタンフェスティバルや佐世保のハウステンボスなどとの
セットツアーで 最終日に伊万里焼絵付け体験で締めくくり。
今月末ごろのお届けとなりますので楽しみにお待ちください

出張帰路の空き時間に
2017年02月13日




東京から有田での出張を終わり 帰路の空き時間を利用しての来館。
”そば猪口とフリーカップ”の絵付け体験で暫しお楽しみになりました。
今月末にはお届け予定。 ご来館有り難うございました。
29年磁器ひいなまつり
2017年02月11日











畑萬陶苑・せいら(徳永窯)・川副青山の3窯元がテーブル展示されています。
展示期間は3月5日(日)まで。 もちろん入館無料です

ふるさと特産品会議&おもてなし講座
2017年02月10日
伊万里市主催の会議(2企画)に出席して来ました。

2月6日(月) 18時~ ロイヤルチェスター伊万里にて
「平成28年度ふるさと特産品事業者連絡会議」 のレジュメとパンフレット。
講師の(株)トラストバンク/田村悠揮氏(たむらゆうき)。
ふるさと特産品制度の課題など話されていました。


会議終了後のロイヤルチェスター伊万里玄関前に
鮮やかなイルミネーションがありスマホで撮影。

帰り道の駅前通り 「輝け!イマリフェスタ」 のイルミネーションも

こちらは JALおもてなし隊による研修プログラム
”いまりんおもてなし講座(第4回目)”



伊万里市民センターにて 2月8日(水) 午後3時~4時30分参加しました。
観光客への接客マナー勉強になりました。 最終回は2/28(火)の予定。


「平成28年度ふるさと特産品事業者連絡会議」 のレジュメとパンフレット。
講師の(株)トラストバンク/田村悠揮氏(たむらゆうき)。
ふるさと特産品制度の課題など話されていました。



鮮やかなイルミネーションがありスマホで撮影。

帰り道の駅前通り 「輝け!イマリフェスタ」 のイルミネーションも



”いまりんおもてなし講座(第4回目)”



伊万里市民センターにて 2月8日(水) 午後3時~4時30分参加しました。
観光客への接客マナー勉強になりました。 最終回は2/28(火)の予定。
長崎から団体10名・・・予約にて!
2017年02月09日



体験品は「湯呑:4個 そば猪口:1個 5寸皿:5枚 風鈴(大):2個」
寒い中ご来館有り難うございました。 出来上がり楽しみにお待ちください

「観光大使をフライングゲット」
2017年02月08日

平成29年2月4日(土)に5人目の伊万里市観光大使に就任した
人気女性芸人「キンタロー。」さんの就任式が行われた佐賀新聞記事です。
AKB48の衣装で登場し 塚部市長と一緒に「観光大使をフライングゲット」
”私の顔のように 伊万里大きく広めたい”と力強く宣言
これから伊万里の観光PR活躍を大いに期待したいと思います
人気女性芸人「キンタロー。」さんの就任式が行われた佐賀新聞記事です。
AKB48の衣装で登場し 塚部市長と一緒に「観光大使をフライングゲット」

”私の顔のように 伊万里大きく広めたい”と力強く宣言

これから伊万里の観光PR活躍を大いに期待したいと思います

国際アマチュア陶芸展伊万里2017受付中
2017年02月07日
【国際アマチュア陶芸展伊万里2017】受付のお知らせです。


既に出展作品受付が2月1日(水)から始まっています。
受付締切日は2月28日(火)までです。
問合せ先は 『国際アマチュア陶芸展伊万里実行委員会事務局』
〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町554-5 伊万里市観光戦略室
TEL(0955)20-9031 FAX(0955)20-9032



※詳細は伊万里市ホームページにも掲載されています。 コチラ→ 《伊万里市》
予告「2017年磁器ひいなまつり」開催
2017年02月06日


期間は今週末の平成29年2月11(土)~3月5日(日)で
伝統産業会館では”磁器雛人形と器展”が行われます(入館無料

企画展示が出来上がりましたら改めてお知らせいたします

詳しくはこちらへアクセス ⇒ 伊万里鍋島焼協同組合
『食のまちづくりフォーラム』の準備と・・・
2017年02月04日
明日2月5日(日) 『伊万里市食のまちづくりフォーラム』が開催されます。

会場の立花公民館の準備。午後1時30分から約2時間程で終了しました。

事務局は【第70回記念東西松浦駅伝大会】1区中継所記録係りでフォーラム不参加
今日の佐賀新聞に駅伝出発メンバーが掲載されています。

天気予報では
⇒
気温は12~13℃で風が強そうですね
どちらも無事に終了出来れば良いですが・・・



事務局は【第70回記念東西松浦駅伝大会】1区中継所記録係りでフォーラム不参加

今日の佐賀新聞に駅伝出発メンバーが掲載されています。

天気予報では



どちらも無事に終了出来れば良いですが・・・

佐賀県トラック協会青年部
2017年02月03日
前日に絵付け体験の☎予約でお越しになりました
『佐賀県トラック協会青年部・5名』のみなさんです





全員”フリーカップ”を選ばれて絵付けを楽しんでもらいました。
みなさん見事なオリジナルデザインの作品が完成
お届けまでしばらくお待ちください。有り難うございました
『佐賀県トラック協会青年部・5名』のみなさんです






全員”フリーカップ”を選ばれて絵付けを楽しんでもらいました。
みなさん見事なオリジナルデザインの作品が完成

お届けまでしばらくお待ちください。有り難うございました

米海軍佐世保基地より
2017年02月02日


佐世保市から姉妹のお母さんと子どもたちの4名でご来館です。
ご主人は米海軍佐世保基地のアメリカ人ということで
可愛い女の子は母さんにベッタリ

絵付け体験で1時間ほど楽しんでもらいました。また来てください
