スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
磁器のおひなさま
2021年02月13日
3月のひな祭りに合わせ、伊万里・有田焼伝統産業会館にも
磁器製のおひなさまが展示されました。

また、「鍋島おかみ会」によるテーブルコーディネートも始まりました。


期間は3月7日(日)まで。
やっと暖かくなってきた大川内山へ、ぜひお越しください!
磁器製のおひなさまが展示されました。

また、「鍋島おかみ会」によるテーブルコーディネートも始まりました。


期間は3月7日(日)まで。
やっと暖かくなってきた大川内山へ、ぜひお越しください!
おかみ会テーブルコーディネート
2020年10月30日
鍋島藩窯秋まつりに合わせて、伊万里鍋島焼窯元おかみ会による
テーブルコーディネートの準備が整いました。

今回のテーマは「絵本の中の食卓」です。
思い出に残る一冊や、今も読み継がれる一冊の絵本をテーマに、
様々な器を並べて表現されています。

期間は12月1日まで。絵本を読むように、ゆっくりとご覧ください。
テーブルコーディネートの準備が整いました。

今回のテーマは「絵本の中の食卓」です。
思い出に残る一冊や、今も読み継がれる一冊の絵本をテーマに、
様々な器を並べて表現されています。

期間は12月1日まで。絵本を読むように、ゆっくりとご覧ください。
鍋島藩窯秋まつり
2019年10月09日
「秘窯の里 大川内山」で、鍋島藩窯秋まつりが開催されます。

期間は、11月1日(金)~5日(火)。
期間中、
・鍋島スイーツの販売
・秋の「伊万里牛陶彩弁当」の予約販売
・各窯元による秋の新作展示
・買い物スタンプラリー
・地元の物産販売
など、多くのイベントが開催されます。
また、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
企画展「近世の陶美 鍋島展」も開催されます。
心地よい風が吹く大川内山に、ぜひお越しください!

期間は、11月1日(金)~5日(火)。
期間中、
・鍋島スイーツの販売
・秋の「伊万里牛陶彩弁当」の予約販売
・各窯元による秋の新作展示
・買い物スタンプラリー
・地元の物産販売
など、多くのイベントが開催されます。
また、伊万里・有田焼伝統産業会館では、
企画展「近世の陶美 鍋島展」も開催されます。
心地よい風が吹く大川内山に、ぜひお越しください!
夏のテーブルコーディネート展
2019年07月09日
伊万里鍋島焼窯元おかみ会による「テーブルコーディネート」が始まりました。
今回のテーマは「カレー」です。

夏はやっぱりカレー!
食欲をそそる器や涼しげな器が並んでいます。





おかみ会9人によるコーディネートを参考に、
夏の食卓を彩ってみませんか。
今回のテーマは「カレー」です。

夏はやっぱりカレー!
食欲をそそる器や涼しげな器が並んでいます。





おかみ会9人によるコーディネートを参考に、
夏の食卓を彩ってみませんか。
磁器ひいなまつり
2019年02月16日
「伊万里大川内山 磁器ひいなまつり」が始まりました。
磁器で作った雛人形や、お雛様を描いた器などが、
各窯元に展示されています。


また、伊万里・有田焼伝統産業会館にも、個性あふれる作品が飾られています。
3月10日まで展示されますので、ぜひ一緒にご覧ください。
磁器で作った雛人形や、お雛様を描いた器などが、
各窯元に展示されています。


また、伊万里・有田焼伝統産業会館にも、個性あふれる作品が飾られています。
3月10日まで展示されますので、ぜひ一緒にご覧ください。
12月になりました
2018年12月01日
大川内山はおだやかな12月を迎えました。
紅葉も盛りを過ぎましたが、大銀杏は葉を落としながらも
黄色く色着いています。

先月より開催していた下記の展示を、好評により期間延長いたします。
絵付け体験とあわせて、ぜひお越しください。
・鍋島焼窯元おかみ会「テーブルコーディネート」
↓
12月3日まで
・近世の陶美「鍋島展」
↓
12月25日まで
紅葉も盛りを過ぎましたが、大銀杏は葉を落としながらも
黄色く色着いています。

先月より開催していた下記の展示を、好評により期間延長いたします。
絵付け体験とあわせて、ぜひお越しください。
・鍋島焼窯元おかみ会「テーブルコーディネート」
↓
12月3日まで
・近世の陶美「鍋島展」
↓
12月25日まで
藩窯秋まつりが始まりました!
2018年11月01日
今日から、鍋島藩窯秋まつりが始まりました。

紅葉も色付きはじめた大川内山に、朝から多くのお客様が訪れています。
期間は5日まで。週末には、観光客で賑わうことでしょう。

合わせて、伊万里・有田焼伝統産業会館では、窯元おかみ会によるテーブルコーディネート展
と、鍋島展も開催しています。

皆様のご来館をお待ちしております。

紅葉も色付きはじめた大川内山に、朝から多くのお客様が訪れています。
期間は5日まで。週末には、観光客で賑わうことでしょう。

合わせて、伊万里・有田焼伝統産業会館では、窯元おかみ会によるテーブルコーディネート展
と、鍋島展も開催しています。

皆様のご来館をお待ちしております。
伝統工芸士展開催中
2018年09月11日
伊万里・有田焼伝統工芸士展が、佐賀県立九州陶磁文化館(有田町)で始まっています。

期間は9月17日(月)まで。
15日~17日には、伝統工芸士による実演や、作品によるお茶のおもてなし等が行われます。
またとない機会ですので、ぜひご観覧ください。

期間は9月17日(月)まで。
15日~17日には、伝統工芸士による実演や、作品によるお茶のおもてなし等が行われます。
またとない機会ですので、ぜひご観覧ください。
アジアン&伊万里フェア
2018年07月27日
伊万里市と福岡の西鉄グランドホテルが協力し、8月1日~9月30日まで、
「アジアン&伊万里フェア」が開催されます。

期間中は、西鉄グランドホテル内のレストランやカフェ等で、伊万里の器や食材を使った、
特別な料理が提供されます。
ぜひ、伊万里ブランドの魅力に触れてみてください!
「アジアン&伊万里フェア」が開催されます。

期間中は、西鉄グランドホテル内のレストランやカフェ等で、伊万里の器や食材を使った、
特別な料理が提供されます。
ぜひ、伊万里ブランドの魅力に触れてみてください!
夏の新作展示会
2018年07月19日
2018夏の新作展示会が焱の博記念堂で始まりました。
伊万里・有田の約50の窯元さんが出展しています。

期間は19日~20日の2日間。

登録された商社さんしか入れませんが、秋冬に向けた窯元さんの力作が並んでいます。
伊万里・有田の約50の窯元さんが出展しています。

期間は19日~20日の2日間。

登録された商社さんしか入れませんが、秋冬に向けた窯元さんの力作が並んでいます。
涼を感じる
2018年07月11日
伊万里でも記録的な豪雨が去り、梅雨が明けました。
7月10日から、伊万里・有田焼伝統産業会館では、鍋島おかみ会による
「夏のコーディネート」展が始まりました。

今年のテーマは「涼を感じる」。
見ているだけで涼しくなりそうな器が並び、メニューとともにコーディネートされています。

期間は7月10日から8月31日まで。
風鈴まつりとともに、ぜひご覧ください。

7月10日から、伊万里・有田焼伝統産業会館では、鍋島おかみ会による
「夏のコーディネート」展が始まりました。

今年のテーマは「涼を感じる」。
見ているだけで涼しくなりそうな器が並び、メニューとともにコーディネートされています。

期間は7月10日から8月31日まで。
風鈴まつりとともに、ぜひご覧ください。

本日より伝統工芸士作品展
2018年04月24日
本日24日より、「伊万里・有田焼伝統工芸士作品展」が始まりました。

期間は、ゆっくりじっくり見ていただけるよう、5月28日(月)までになっています。

この作品展のためにつくられた、いずれ劣らぬ焼き物が並んでいます。
運がよければ、作者の方から直接お話しを伺うこともできます。

ぜひ、すばらしい作品を見に、伊万里・有田焼伝統産業会館へお越しください!

期間は、ゆっくりじっくり見ていただけるよう、5月28日(月)までになっています。

この作品展のためにつくられた、いずれ劣らぬ焼き物が並んでいます。
運がよければ、作者の方から直接お話しを伺うこともできます。

ぜひ、すばらしい作品を見に、伊万里・有田焼伝統産業会館へお越しください!
紅葉見ごろの大川内山へようこそ
2017年11月25日
紅葉が見ごろとなった大川内山へクラブツーリズムの皆さんが訪問、伊万里・有田焼伝統
産業会館に立ち寄っていただきました。


福岡方面から来られた一行は2班に分かれ、館内で説明を聞かれました。
ちょうど開催されている「鍋島展」も見学、貴重な焼物に感嘆されていました。


また、窯元おかみ会のテーブルコーディネート展もご覧になり、熱心質問される方もいらっ
しゃいました。


伊万里・有田焼伝統産業会館では、展示物の説明も行っています。ご希望の方は窓口へ
お気軽にご相談ください。
産業会館に立ち寄っていただきました。


福岡方面から来られた一行は2班に分かれ、館内で説明を聞かれました。
ちょうど開催されている「鍋島展」も見学、貴重な焼物に感嘆されていました。


また、窯元おかみ会のテーブルコーディネート展もご覧になり、熱心質問される方もいらっ
しゃいました。


伊万里・有田焼伝統産業会館では、展示物の説明も行っています。ご希望の方は窓口へ
お気軽にご相談ください。
明日から鍋島藩窯秋祭り
2017年10月31日
いよいよ明日から「鍋島藩窯秋祭り」が始まります。
伊万里・有田焼伝統産業会館では「近世の陶美 鍋島展」の準備も整いました。

会場には、1660年代から1880年代にかけての、珠玉の鍋島焼16点が並んでいます。

テーブルコーディネート展と一緒にぜひご覧ください。
大川内山も紅葉が始まってきました。
伊万里・有田焼伝統産業会館では「近世の陶美 鍋島展」の準備も整いました。

会場には、1660年代から1880年代にかけての、珠玉の鍋島焼16点が並んでいます。

テーブルコーディネート展と一緒にぜひご覧ください。
大川内山も紅葉が始まってきました。
2017夏の器&おかみ会テーブル!
2017年07月07日
2017年伊万里風鈴まつり期間中のイベント
「夏の器作品展」&”おかみ会テーブルコーディネート展”の準備完了です。
とりあえず写真ベタ貼りで紹介します。





梅雨真っ只中。今年は大雨が続いていて蒸し暑い毎日です。
集中的大雨で九州北部でも甚大な被害が起こり
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
佐賀県も警報が出ていますが元気です。 是非お越しください
展示期間:2017年8月31日(木)まで。 入館無料です。
「夏の器作品展」&”おかみ会テーブルコーディネート展”の準備完了です。
とりあえず写真ベタ貼りで紹介します。





梅雨真っ只中。今年は大雨が続いていて蒸し暑い毎日です。
集中的大雨で九州北部でも甚大な被害が起こり
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
佐賀県も警報が出ていますが元気です。 是非お越しください

展示期間:2017年8月31日(木)まで。 入館無料です。
肥前やきもの圏の!
2016年12月10日




『肥前やきもの圏ロクロンロールパスポート』の紹介です。
既に11月19日(土)から始まった特典企画で 前編は12月31日(土)まで。
最終期間はは2017年2月26日(日)までの期間となっているようです。
伊万里・有田焼伝統産業会館では ”マグカップ”の絵付け体験10%OFF

お問い合わせは
【イデアパートナーズ(株)/☎092-401-3456】まで
11月の企画展示最終日!
2016年11月30日
今日は平成28年11月30日(水) 11月中のダブル企画展の最終日です。
まずは ”鍋島献上の歩み展”
平成元年から始まった献上の儀を展示紹介。



続いては 近世の陶美 「鍋島展」
伊万里市教育委員会所蔵の鍋島焼13点を無料で観覧。



期間中は沢山のお客様にご来場いただき有り難うございました
明日からは12月。 2016年のラストスパート頑張りましょう

平成元年から始まった献上の儀を展示紹介。




伊万里市教育委員会所蔵の鍋島焼13点を無料で観覧。



期間中は沢山のお客様にご来場いただき有り難うございました

明日からは12月。 2016年のラストスパート頑張りましょう

28年秋の企画展開催中です
2016年11月10日
昨日(H28.11.9(水)) 山口祥義佐賀県知事へ献上の儀が
大川内山窯元関係者にて執り行われました。(TV・新聞でも紹介)



献上された瓶子(レプリカ)と山口知事からの感謝状も展示完了


今年は佐賀県知事(左側) オランダ大使館(右側)2ヶ所への献上
これで今回の『鍋島献上の歩み展』 展示品が揃いました

こちら ”近世の陶美 「鍋島展」 ” も同時開催中。
伝統産業会館展示は11月30日(水)まで。 入館無料です
大川内山窯元関係者にて執り行われました。(TV・新聞でも紹介)






今年は佐賀県知事(左側) オランダ大使館(右側)2ヶ所への献上

これで今回の『鍋島献上の歩み展』 展示品が揃いました



伝統産業会館展示は11月30日(水)まで。 入館無料です

11月のダブル展示企画展!
2016年11月01日
本日より平成28年度 伊万里鍋島藩窯秋まつりが始まりした。(11/6(日)まで)
関連する伝統産業会館の企画展を紹介いたします。
まずは ”鍋島献上の歩み展”






平成元年から始まった 伊万里鍋島焼の献上品を展示しています。
続いては 近世の陶美 「鍋島展」





伊万里市所蔵の貴重な鍋島焼(13点)を展示しています。
期間は本日11/1(火)~11/30(水)まで。 勿論 入館無料です
みなさまのご来館お待ちしております

まずは ”鍋島献上の歩み展”







平成元年から始まった 伊万里鍋島焼の献上品を展示しています。
続いては 近世の陶美 「鍋島展」






伊万里市所蔵の貴重な鍋島焼(13点)を展示しています。
期間は本日11/1(火)~11/30(水)まで。 勿論 入館無料です

みなさまのご来館お待ちしております

観光バスと企画展予告!
2016年10月24日
H28.10.24(月) 朝9時頃から続々と駐車場に観光バスの行列。
午前中だけでも10台以上が到着。 本日は殆どが”インバウンド”
韓国・中国・台湾などからの観光旅行のようです。


【続いて11月の企画展をお知らせします】



近世の陶美「鍋島展」の開催。 無料でご観覧出来ます。(写真は昨年より)
期間は11月1日(火)~11月30日(水)まで展示。
鍋島献上の歩み展と同時開催となっています。是非ご来場ください。
午前中だけでも10台以上が到着。 本日は殆どが”インバウンド”







近世の陶美「鍋島展」の開催。 無料でご観覧出来ます。(写真は昨年より)

期間は11月1日(火)~11月30日(水)まで展示。
鍋島献上の歩み展と同時開催となっています。是非ご来場ください。